忍者と楽しむリアルRPG体験!
ともいきの国 伊勢忍者キングダムの特徴
安土桃山時代をテーマにした独特なアミューズメントパークです。
忍者ショーの演技力とプロ根性が感動を呼び起こします。
ジップラインや謎解きゲームなど多彩なアクティビティが楽しめます。
真田戦記ともいきの国 伊勢忍者キングダム三重県伊勢市二見町三津1201-1ともいきの国 伊勢忍者キングダムは安土桃山時代を扱うテーマパークで当時は伊勢・安土桃山文化村と言いました。安土城天守復元案を元に再現したそうですが安土城天守は本能寺の変の後に焼失し詳細な記録も残っていないので似ているかどうかは、定かではありません。本物の城址は史跡に指定され、その場所への再建は不可能なことから伊勢市二見町に民間施設として建てられました。近くには伊勢神宮・二見ヶ浦・鳥羽城などの名所・史跡も多いのでセットで行くのも、また良しです。
ゴールデンウィーク翌週の日曜に、小学校低学年女児、幼児含む家族で行きました。行くのは初めてであまり期待もしていませんでしたが、控えめに言っても最高でした。まず、窓口で通行手形(いわゆるチケット)を大人5000円位、子供3000円位を購入しました。入園料、コスプレ、リアルRPG体験、手裏剣体験、弓矢体験、銭湯入湯料、アスレチック等ができるチケットなのですが、すべてやるには1日では回り切れませんでした。小学生以上であれば、ジップラインを含むアスレチックが1コース体験できるのでオススメです。体験と言っても1時間くらいは遊べますし、ジップラインは爽快でした。また、家族全員で忍者の服に着替えましたが、コスプレの影響か、子供たちのテンションも高くなり、園内では常に語尾に「ござる」を付け、走り方も忍者っぽく、忍者になりきってました。園内にいる従業員(忍者や町人)の方も、なりきっていましたし、演劇も楽しかったし、皆さん優しかったので、本当にいい思い出になりました。次はリアルRPGをクリアしたいですね。参考ですが、チケットはネット購入が安いですし、サイトによっては非常に安く購入できるので事前購入がオススメです。
暇潰しに園内探索しました!平日は、車が数台で人が少なく寂しかったです!園内は、ポニーやヤギもいたり、忍者ショーありで庭園が綺麗でした!もう少し、園内の有料施設と、無料の施設(入場券のみで楽しめる)を分かりやすく、表示してほしいです!
三重県が誇れるアミューズメントパークです戦国時代村としてオープン以来、今は忍者キングダムと変わりましたがスタッフのプロ根性には感動しかないです星5しかありませんがもっとつけたいです忍者がいっぱいいて、勝負をするゲームがあります(どの忍者もフレンドリー)忍者ショーにお白洲の御奉行様にどのショーも手抜きなしの素晴らしい演技力ですこのコロナ禍にあって平日は寂しい集客ですそれでも忍者さん、ショーの方々、本当に素晴らしいですみなさん役者として肩書きがありますからそれはそれは発声が素晴らしいです目力あり、表現力もあり、どの遊園地のぬいぐるみを被ったキャラよりも生の彼らはすごいです!入場料にはお風呂も入っていたので遊んだ後はゆっくりお風呂に入れますよ三重県の方はそれぞれの市民デーまたほ県民として特別料金がありますからお得に入れますまだまだコロナ禍で経営は大変と思いますがたくさんの人に、もちろんコロナが終わったら海外の方にも来てもらいたいです。
以前から行きたかった念願の忍者キングダム!近鉄二見浦からタクシーで5分ほどで到着しました。入場は、入るだけのものと、体験型ゲーム(リアルRPG)や衣装付きのものがあり、せっかく来たので全て付いてるものを購入。入場したらリアルRPGの説明を受けます。これは街中のスタッフさんと会話をしたりゲームをしたりしながら、物語を進めていくというもので、ゲームに買ち進むと忍者キングダムで使える金券が貰えたりもします。私も最後の方までクリアしたのですがラスボスが強すぎてオールクリア出来ませんでした。ちなみに課金アイテムも売ってます。忍者の格好で街中を歩くのも楽しいし、忍者ショーや石川五右衛門のお芝居も良かったです。アスレチックは高所恐怖症なので、やり始めてすぐ後悔しましたが、リタイア出来ないということで、へっぴり腰になりながらなんとかクリアできました。たくさんのスタッフさんの愛で成り立っているテーマパークです。ありがとうございました!
麓の道路から何やら怪しげなお城(笑)が見えていて、ツレは興味津々!なに?あれ?!ってことで急遽寄り道してみることに。外はあいにくの雨だし、忍者のテーマパークなら面白そうかな?と思ったら?ここはゲームの世界なんですね…(汗)RPG?って言うんですか?ということで、高い入場料を払っても楽しみ方が分からないので、チョッと覗いて退散しました…
平日なのわかりませんが空いてました。楽しいです。アスレチックもかなり楽しい。ちなみにアスレチックをするなら着替えを持ってくるか忍者のコスプレして挑戦しないと汗だくになるレベル。その後は温泉もあるので入浴するのをお勧め。リアルRPGは途中から難しくなるので難易度高め。自販機と食事の所が少ないのがネックですが低料金でかなり遊べるしソーシャルディスタンス完璧なのでお子さんがいるご家庭にピッタリ。
日帰り温泉の評価のみになります。伊勢神宮参拝帰りにどうしても温泉入りたくて検索したら出てきたので行きました。すごく広い駐車場に対して少しの車が停まってました。大丈夫かな…と、思いつつ中に。従業員の方が忍者やくノ一の恰好してて、それぞれ忍者ぽい名前の名札を付けています。温泉はバナナの葉っぱ風呂や気泡のない炭酸泉など関東ではなかなかない珍しい風呂に入れました。気になったの身体を洗うところですが、忍者とか昔の日本にこだわってるためか、畳です。畳にシャワーをかけるのでフニャフニャになってる所もありました。こだわってるのは分かりますが、そこは畳でなくてもいいのでは?子供たちはきっと楽しめる場所だと思います。
リアルRPGで園内で謎解きゲームができたり、ジップラインなどのアクティビティもあります。駅からのバスの本数が少ないので車での来園の方が便利です。
名前 |
ともいきの国 伊勢忍者キングダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-43-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

29日は 松阪の日 1000円で入れました。リアルRPGは 子供はもちろん 大人も楽しめます。大忍者劇場迫力が有り 良かったです。一番は忍者の森 アドベンチャー(アスレチック)です。