神明造りの須賀神社で神聖なひとときを。
須賀神社(松阪市井口中町)の特徴
松阪市井口中町に位置する歴史ある須賀神社です。
神明造りの社殿は内宮系様式で美しいです。
鰹木が偶数の4本という特異な造りが魅力的です。
須賀(すが)神社御祭神は不明社殿は神明造り、千木は内削ぎ、鰹木は偶数の4本で内宮系の様式です。
御祭神:不明神麻続機殿神社の南側に鎮座しています。御祭神、御由緒などの詳細は分かりませんでした。拝:2020/08/06
名前 |
須賀神社(松阪市井口中町) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

松阪市井口中町の神社です。神麻続機殿神社の南の集落の北側の小さな杜です。鳥居をくぐると直ぐに拝殿と奥に本殿が有る神社、拝殿に掛けられた「須賀神社」の額が新しそうで目立っていました。鳥居の右手側、東側には緑色の建物が。津波避難の為の海抜の表記が有ることから、集会所かも知れません。