気軽にヒラメ釣り、海鮮丼も楽しめる。
松名瀬フィッシングパークの特徴
陸上の釣り堀なので子供連れでも安心して楽しめます。
平日の午前中でも丸一日釣りが楽しめます。
500円で海鮮丼が楽しめるランチセットが魅力的です。
GWに密にならない行楽を求めて嫁と2人で行きました。当然竿はレンタル。客は10人も居なくてガラガラでしたが、まぁ、多いよりはいいので、天気も良く、のんびりと過ごせて良かったです。海沿いにあるかと思ったら、全く海は見えず、本当の意味での釣り堀でした。4時間コースですが釣果は0。周りも同様でしたが、ただ1人、ベテランぽいオッチャンが、バンバン鯛を釣り上げてました。2時間で7匹くらい。オッチャンが釣るまでは、魚ほとんど居ないのではと、半信半疑でしたが、近くで簡単に釣るので、私も嫁も、釣ったるで!スイッチが入り、釣れないものの楽しかったです。オッチャンが釣るたびに「また釣ってはるで!」と嫁と言ってたら、オッチャンが「持って帰り」と釣れたばかりの立派な鯛を分けてくれました。なんと2匹も。オッチャンありがとう😊。受付で鯛をスチロールに氷詰めしてもらいました。店の人にオッチャンに貰ったと言うと、毎週来る程の常連さんで、その日の状況でエサを変えるそうです。私達は甘エビでしたので、オッチャンにエサ分けてもらって、自分で釣りたかったと言うのは贅沢ですよね😅。高価ですが、誰でも釣れるお土産付きのプレミアム池もあるので、コロナ禍で人混みを避けたい人は、うってつけですよ。でも絶対釣れる釣りって、オモロ無いねんなぁ。と素人の私が言うてます😅
陸上の釣り堀なので安全性を考えて子供を連れて行けるのが良い。釣り堀は釣れだすと爆釣する人もいるが、波もあるので我慢が必要かと思います。(釣れなくてもお土産でヒラメをもらえる)スタッフさんに聞けばいろいろと親切に教えてくれます。海鮮丼とかの食事は今、お休みしている様子です。
ヒラメが多く、鯛や青物(店主は入ってると言ってるが)が釣れるとは思えない。
陸上釣り堀。家族連れで楽しめます。6人で訪問。4時間コースで鯛2匹。貧果でした。
底が見えるぐらい浅い。魚影無し。餌高い。勿論釣れない。
2度いきましたが、正直ここは釣れない。その辺の堤防のほうがよいでしょう。
正直、釣れる気がしませんでした。ここに行くくらいなら、海上釣り堀に行くか遊漁船に乗ることをお薦めします。釣りしたことない人は、絶対に連れて行かないほうがいいです。
クチコミを見て心配だったのですが、何も臭く無く水もそれなりにキレイでした。釣果はヒラメ2枚とタイ3枚でした。ちょっと苦労しましたが家族で行って楽しめました。帰ってから刺し身とあら炊きを食べましたがとても美味しかったです。
台風直後だったので、真水が増えると魚の活性が落ちると聞いたことがあり不安ばかりで訪問しました。そもそも営業されてなかったらどうしよう、とも思いましたが営業されていて助かりました。たまたま営業時間の残りが3時間半しかなかったのですが、気持ちよく釣らせて頂きました。楽しい時間を過ごさせて頂きました。
名前 |
松名瀬フィッシングパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-59-0233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

皆様の口コミを見て投稿させて頂きます。そもそも釣り堀は此方に限らず簡単には釣れません。スレているのですから当然です。放流はありますが、何十匹と放流するわけではないので簡単には釣れません。私は大阪から平均年4回程通っていましたが毎回5匹以上は釣れてます。多いときで8匹です。最初の頃は皆さんが仰る様にボウズの時が多々ありました。でも通っているうちにコツがわかります。今は兵庫県に引っ越したため、なかなか行けてませんが💧コツがわかれば普通に釣れます。それは何処の釣り堀でも同じです。此方に投稿されている方は評価するのが早すぎませんか。