原田二郎の武家屋敷、江戸の魅力満載!
原田二郎旧宅の特徴
実業家原田二郎氏の旧宅で、武家屋敷の歴史を感じられます。
貴重な二階見学が可能な古民家で、素敵な庭との調和が魅力です。
松阪城から歩いて500m、地域の文化を伝える無料の資料館です。
実業家原田二郎氏の旧宅ですが、元は武家屋敷なので実業家の屋敷にしては無骨な印象を受けます公開している古い住宅は多々ありますが、二階に上がって見学できる所は少なく貴重だと思いますお庭とのバランスもよく素敵なお屋敷です入場時に長谷川家・小津家との共通入館券の案内をしていただけていたら星5でした(三館共通入館券があるので利用すると良いですよ)
実業家として知られる、原田二郎の旧宅です。旧長谷川家、旧小津家との3館共通入館券(570円)を購入するとお得です。2階に上がる階段がかなりの傾斜で、狭いので、お気を付け下さい。
実業家であった原田二郎氏の住んでいた立派な武家屋敷です。綺麗な庭園に落ち着きのある室内。感銘を受けました。
無料で楽しめます。窓が趣向が凝らされていて、紅葉がきれいでした。ただし、階段がかなり急なので、ご注意を。
いつまでも後世に残したいですね。
縁側に座ってボーっとできるのが、良いです。静かで落ち着ける場所です。武家屋敷の雰囲気を味わうことができました。
2021年6月中旬に訪問。写真にあるように、一応駐車場もあるが松阪観光ならば松阪市駐車場(松阪城横にある無料駐車場)に駐めて、10分ほど歩いてくるのが良いだろう。大隈重信から贈られた座布団が置いてあってビックリした。2階が書斎になっており、見晴らしの良い落ち着いた部屋で良かった👍
御城番屋敷の近くにある武家屋敷です。小ぢんまりとしていますが、趣のある良い建物です。無料で入館できます。実業家として活躍した原田氏に関する展示もされています。
松阪城東南500mにあり、
名前 |
原田二郎旧宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-23-1656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

原田氏は著名な実業家なのだそうですね。若くして横浜銀行の頭取となったり、他の銀行の再建をも手掛けたり、様々な公益事業を助成されるなどのご活躍だったそうです。松阪では武家屋敷を改築したこちらに住まわれたとの事ですが、決して大きな家ではありませんよね。我が身より社会に貢献された立派なお方だったのだろうと想像できます。····ちなみに以前は無料開放されてたみたいですね?まぁ入館料百円は格安ですが····。周辺の殿町も、松阪城へと続く御城番屋敷も見事な生垣通りとなっており、とても見応えがあります。