整備された古墳を巡ろう!
宝塚2号墳の特徴
全長90mの帆立貝形古墳で、その形状が魅力的です。
5世紀前半に築造された歴史的な価値が感じられます。
整備が行き届いた周囲の景観が楽しめるスポットです。
墳丘には登れませんが周りは綺麗に整備されていました。
隣の宝塚1号墳と違ってほとんど整備されておらず雑草だらけです。古墳の上まで行けますが1号墳ほど眺めがいいわけでもなくお薦めしません。
名前 |
宝塚2号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/bunkazai-center/takarazuka-kohun.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

全長90mの帆立貝形古墳、築造時期は5世紀前半と推定。宝塚古墳群を構成する古墳のひとつ。国指定史跡 。周囲には1号墳を盟主墳として88基の古墳が確認されているが、現存する古墳は1号墳と2号墳のみ。