仁王門が迫力!
子安観音寺の特徴
仁王門が迫力満点で、訪れるたびに圧倒されます。
由緒あるお寺で、安産祈願や七五三祝が信仰されています。
交通の便が良く、桜の名所としても知られています。
散歩のルートでほぼ毎日?(時々サボる)境内はとてもきれいで本堂の中にもはいれて参拝できるのが魅力。
安産祈願で伺いました、入り口にたつ仁王門さんが迫力があり、素晴らしいですもちろん、安産祈願は言うまでもありません٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ウチの子供達のお参りはここと決めてますが住職のお話を聞いてると不思議な感覚になります。とても子供が好きで本気で色々とご祈祷してくれるって感じがしますここの方々は商売してる感が全くないのでとても清々しい気分になれます不断桜は本当にいつも咲いてます。
住職さんのお話きけてありがたい🙏素晴らしいお寺です🤗
伝統は受け継がれていくものだと…時代の流れに逆らうこと無くノスタルジックな気持ちになれる。
二人の娘、三人の孫の安産祈願にお参りしました。今日は百衣観音さまの御開帳ということで11月に生まれる孫の安産祈願にお参りしました。
安産祈願の寺院です。近鉄白子駅から、歩いて行く場合、白子小学校脇を通る伊勢街道沿いに伊勢方面に歩き、堀切川に突き当たった所を海と反対側に少し進んだ所にあります。ここの本尊である観世音菩薩像は、鼓の音の後、白衣を着て海中より現れたとの事で、付近の地名「白子」「鼓ヶ浦」の由来になっているとの事です。境内には、伊勢型紙の発祥伝説もある不断桜等があります。訪問したのは平日でしたが、若いカップルが参拝に訪れていました。
毎月1日に行かさせていただいています。今年も桜ガ綺麗でした。
いい場所ですね😃一度行きたいです😊💞❇💝
名前 |
子安観音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-386-0046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

受付で腹帯を渡し、判を押していただいて、安産守など入った袋をいただいて終了。ご住職が仏前で私達と一緒にご祈願されるのかと思っていたのですが違っていました。これもコロナ禍だからなのでしょうか。ちょっと拍子抜けしてしまいました。