白子港近くの心落ち着く神社。
江島若宮八幡神社の特徴
元旦に初詣で訪れる、地元で有名な神社です。
江戸時代からの絵馬が120余面、貴重な文化財を見られます。
白子港に近く、明るく綺麗な神社で心落ち着くスポットです。
地元では有名な神社。倉庫の中には、石取祭で使う、各丁目の山車が入っています。
神君(徳川家康公)伊賀越えの白子港に近い神社。境内が広い。
鈴鹿市内で二番目に広い神社。江戸時代に奉納された海上安全祈願の絵馬が多数保存されています。境内の稲荷社は拝殿も石でできていて珍しい。拝殿脇に控える狐さんはカワイイので必見。
白子さんぽ(^-^)/広くて綺麗な神社で心落ち着くスポットです♪稲荷神社もありました♪♪♪江戸時代承応元年(1652年)ごろからの絵馬が120余面あり、うち71面は三重県民俗資料指定文化財となっている←看板にて♪朝市もやってるんですね~今度日にちを調べて行ってみたいです♪(2021/4)
毎年元日に空手の奉納演武をさせていただいています。
昨年程 混雑してなくてスムーズに お参りが できましたコロナが早く終息するよう祈ってきました。
ピンポンを押して、御朱印をお願いしました。素敵な御朱印でしたよ。
一六市場に野菜 果物 花 魚等の露天が立ち並びます。乾物も揃ってますので、楽しみながら買い物ができます。昨日は、雨のため出店数は少なめです。目的の穴子がありませんでした。
綺麗にされてますこちらの方は夏越しの大祓は7月末なようで。
名前 |
江島若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-386-4773 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=2996 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

元旦に初詣へ行きました。手水舎が増設されていて込み合うことなく清められたけど…気づいていない人が多く結局一ヶ所に集まっていた。せっかく増設してあるんだからわかりやすい案内があってもいいかな。