志摩出身の銘酒、作!
清水清三郎商店(株)の特徴
作(ざく)という銘酒があり、フルーツのような甘味が楽しめます。
清水清三郎商店の蔵元は志摩市の酒を提供しており、御用達になっています。
県道6号線からのアクセス良好で、専用駐車場も完備されています。
酒蔵ですが現在は個人で見学などは出来ないようです。
大好きなお酒作の蔵元。でもお酒は売ってないので注意。お酒がほしい方は近くにある太田屋さんへ行ってくださいねー。
県道6号線四日市楠鈴鹿線から細い道を通り100m先に専用駐車場が有ります。鈴鹿山脈から湧き出る伏流水、伊勢平野で作られた山田錦を使用、2001年から毎年の様に色々な日本酒の受賞を受けている。酒造所は余り大きくないが、訪れた時の会社のスタッフの対応の良さにビックリですね。お酒が美味しいのと同じ位の丁寧でした。作を飲んで、長野県中野市にある井賀屋酒造の生原酒 岩清水(一滴入魂)の味に似ているので次回は2本揃えて飲み比べをして見たいです。
改装中でした。大きな蔵でした。個人販売はしておりません。太田屋さんに行きましょう。
ザク最高に美味しい😋😋😋
志摩市のホテル槇の木で出た酒が伊勢志摩サミットの御用達の、作だった🎶おいしく味わい堪能しました、志摩出身である私ですが、鈴鹿に銘酒あり、清水清三郎商店(株)様、大万歳🎶長野の酒豪より.
作純米吟醸恵乃智甘味を感じる、フルーツ?パイナップル?吟醸香が広がる、謎の自社保存酵母の力か?予想通り美味しい。
仕事で行ってますが社員さん達が若い方からオヂサンまで皆さん気さくな方達で明るい会社です😆🎵🎵
作(ざく)旨し!
名前 |
清水清三郎商店(株) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-385-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

あー幸せでございます!