桜駅北、花見酒と名水。
智積養水記念公園の特徴
智積養水記念公園は桜やチューリップに囲まれている美しい場所です。
近畿日本鉄道湯の山線の桜駅から近く、アクセスが便利です。
日本名水100選に選ばれた貴重な水を楽しむことができます。
近畿日本鉄道湯の山線[桜駅]西、ロ-タリ-角に位置。綺麗に維持・管理されています。ここから国道477号を西進、金渓川を渡り右側に三重交通バス駐車場があります。そこを北進(右折)し、しばらく行くと田畑の中に智積養水取水口(三滝川の伏流水湧出)の「蟹池(かにいけ)」があります。こちらも一見の価値あります。説明板がありましたのでご紹介します。 -原文のまま-【智積養水記念公園(ちしゃくようすいきねんこうえん)】四日市は、古くから名水の里といわれてきました。『智積養水』は住む人の生活に恵みを与え、人々は遠い昔から清らかな水を守ってきました。昭和六十年には「名水百選」に選ばれ、鯉の泳ぐ清流はみんなの誇りとなっています。この公園は、過去から未来へ、この名水を守り伝えるために造られました。 平成七年 四日市市 と、なっています。 素晴らしい!
中々読みにくい・智積養水(ちしゃくようすい):日本名水100選ここは町中を通る生活用水で「飲料用」と違うようです。湧水の「蟹池」や用水の流れ、町並を見て楽しむ所らしい。
桜駅の北側にあります。夏に足を水につけると涼しいです。滑るので注意⚠️
春は、桜とチューリップや芝桜が咲いてきれいです。でも、智積用水が流れている川底は汚いです。
駅前広場にありますが正直名水かよく分かりません。水が飲めるところがあるといいけどねえ。
くめないぃ!?
桜駅ロータリーにあり。
名前 |
智積養水記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

好天の中、桜🌸、チューリップ🌷を眺めながら、花見酒🍺。乾杯。