智積養水そばの温かい神社。
椿岸神社の特徴
智積養水の近くに位置し、散歩にも最適な神社です。
お社は心配りの行き届いた、綺麗に整備されています。
地元の氏神様として、熱心な氏子が多い印象です。
境内は思ったより広くもなく夕方は境内の隅の遊具では子ども達の声が聞こえますます。獅子舞は市指定無形民俗文化財にも指定されています。神社周辺の道はとても狭いので気をつけて通といいです。駐車場もすぐ側に有ります。
家から1番近い神社で、孫の七五三にも利用させてもらいました。混んでいないので、貸切で七五三参りがゆったりと出来ました。神社の隣には、名水百選の智積用水があり、鯉がたくさん居るので、小さく切った食パンを持って鯉のエサやりも楽しませてもらっています。
初めて参拝しました。環境がとても良い所ですね♪
智積養水を観に来て、たまたま見つけた神社。椿という花の名前がが神社の名前に入ってるのがすてきだなと思いました。ふつうの神社に比べて変わっているな、と感じたのが、神社の境内に遊具のあること!きっと、地元の子どもたちにも愛されている神社なんだろうなぁと感じました。
氏神様です小さい神社ながらも熱心な氏子が多い印象!大晦日、初詣、ドント祭りは厳かに賑わいが有りますよ!
心配りの行き届いたとても綺麗な境内にお社でした。宮司さまも親切でした。
散歩するには良い場所でした。
やはり、まずは地元の神様を御参りするのが大切ですよね(*^^*)
地元の氏神様になりますので 何時も参拝させて頂きます。地元のお手伝いをしてくださる方達や神主さんがいつ行っても綺麗にお掃除して頂いていて 気持ちよく参拝できます。
名前 |
椿岸神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-326-6228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

智積養水のそばにある神社です。ナギの木が生えています。ナギの木は家内安全・夫婦円満・平和の御利益がある木です。いつまでも穏やかでありますように。