深堀隆介の金魚美抄展で、ゆったり静かな時間を。
パラミタミュージアムの特徴
チェコ秘蔵チマル・コレクション ミュシャ展が開催中で魅力的です。
金魚美抄2024など多彩な企画展が見どころです。
落ち着いた静かな佇まいでゆったりとした時間が流れます。
2024年度 8月3日(土)~9月29日(日)の企画展示は、チェコ秘蔵チマル・コレクション ミュシャ展が開催されています。常設展示は、1Fギャラリー 中村晋也、第1・2室 お薦めの収蔵作品、中庭のパラミタガーデン、第3室 池田満寿夫、第6室•絵画小嶋三郎•陶芸 小嶋千鶴子、2Fギャラリー萬古の名陶。10月4日(金)〜11月24日(日)の期間中は、京の百景描かれた京都の四季。11月30日(土)~2025年1月26日(日)は、小川晴暘と飛鳥園 100年の旅。2月1日(土)~3月30日(日)、藤田嗣治 7つの情熱 LES 7 PASSIONS DE FOUJITA だそうなので、興味のある方は是非お立ち寄りくださいな。
うちのかあちゃんが「深堀隆介」さんの作品が見たくて、「金魚美抄2024」という企画展を見に行きました静かな雰囲気の中、ゆっくり過ごすことができましたまた、良い企画があれば出掛けたいと思います#深堀隆介#パラミタミュージアム。
前回 隙あらば猫、今回は金魚美抄2024を拝見しました。静かで良い雰囲気のスペースです。展示物を写メしたり、パネルで記念写メを撮れたり、近くで作品を見れるのも嬉しい。
金魚美抄という展示会が見たくて、初めて入館しました。陶芸大賞展も展示されていて、充実した時間を過ごすことができました。
絵本作家の町田尚子さんの『隙あらば猫』展と自分の習っているボタニカルアートの加古川先生の展示を見に行って来ました。この美術館は1年に一度くらいは訪れますが外観も素敵で企画展も面白くてオススメの美術館です。湯の山温泉もや御在所岳やアクアイグニスも近く日帰りでも楽しく過ごせます。
木版画家 川瀬巴水展を観ました。作品の説明も分かりやすく 展示数も多く ゆっくり鑑賞できました! とても良かったです。館名がなかなか覚えられなかったですが、「般若波羅蜜多」のサンスクリット語読みによりパラミタと名付けられたと知ると すんなり覚えられました。
四日市を訪ねた際に立ち寄りました。おにわも、雨の中少し散策しました。イケダマスオさんの般若心経の作品群はなかなかに見応えありました。
只今、小ギャラリーにて私のボタニカルアート展を開催中です。6月5日(日)午後三時まで。入場は無料ですが、平山郁夫展(大ギャラリー)の方は有料になります。是非、お越しください。お待ちしています。
壮大な平山郁夫画伯の企画展を6月5日までしています。他にも池田満寿夫の般若心経シリーズ、辻輝子の陶芸など、見どころ満載です。からくり人形の実演も楽しい‼️前日泊まった湯の山のホテルで、割引券をいただきました。
名前 |
パラミタミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-391-1088 |
住所 |
〒510-1245 三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21−6 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ミュシャが見たくて行きました。予想以上に広くゆったりとした展示で、とても見やすかったです。駐車場が広く、電車で行っても駅から近いので、便利。休憩室があり、飲食物持ち込み自由で自販機や無料の水もあり、疲れたら休憩もできます。Wi-Fi使えるのもありがたい。庭がいいですね。季節を選ぶと庭だけでも行く価値があるかも。