御在所岳の麓で夢中のグリーン。
三重カンツリークラブの特徴
グリーンの絶妙な傾斜は、戦略を考えさせる面白さを提供するゴルフ場です。
御在所岳の麓で、紅葉や鈴鹿連峰の美しい景色を楽しめる特別なロケーションです。
名匠井上誠一氏が手掛けた伝統あるコースで、ゴルフの魅力が詰まっています。
11月コンペで伺いました。コースはトリッキーだと思います!戦略性が難しいので、コースを熟知した方と行かれるほうがいいかも…名物の「二百三高地」は足腰が大変笑お昼ランチのカレーうどんは美味かった🥢
グリーンが、眼があり面白いです。カツサンドが美味しいのもお気に入り。ぜひGOLFのお地蔵様に、安全祈願してスタートしてみてくださいませ。
名古屋で最後のコースラウンドが三重カンツリークラブでした!グリーンがとんでもなく早く難しかったです😅インの12番は名物ホールらしく残り100yardくらいから30yardほどの打ち上げで、以降スコアが崩れました💦
高速が伸びて行きやすくなりました♪今日は、グリーンに乗ってもボールが動いてしまうくらいの強風^_^でしかもグリーンが難しい芝目がキツイんでしょうねー楽しいゴルフ場です。
天気が良くて鈴鹿連峰や伊勢湾、紅葉がきれいでしたコース状態も素晴らしいし、グリーンのコンディションバッチリ他より少し高いけど満足です満点でないところは、ブラインドホールが多く、セルフでは少し厳しいかも、といったところです。
グリーンがオモシロイです!戦略性に富んでいるので又、行きたいゴルフ場です!グリーンのデポットが多く、利用者は必ず目に付いたものは治すことを協力しましょう!
御在所岳の麓で、季節的に山のコントラストがとても素敵‼️桜は終盤でしたが、それにも負けず劣らず、景色を楽しむことが出来ました。
初訪問です。開場60年という事で、歴史が感じられるゴルフ場ですね!!今回は丁度グリーン整備中でmエアレーションされ砂が入っていてグリーンはしんどかったですが、全体的にはいいゴルフ場ですね!!しっかり整備完了後リベンジしたいコースです。
距離は短いがグリーンは小さめなので、外した場合の置き位置を考えないとスコアメイクが難しい。グリーンは剥げも痛みもなく整備が良い。ただ、コースのディボットは相当埋めずに残っており、目土を10袋分はやっておいたが焼石になんとやら。出来る事なら、たまには目土入れをやって欲しい。砂入れも触った形跡ないので、メンバーさんもそんなことはやってくれないのだろうとは思う。歴史あるコースで12番の名物ホールは打ち上げか凄く、置き場所を考えないとパー取るのも至難。インターから僅か5分なので、また来たいと思う。
名前 |
三重カンツリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-392-3161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めてプレーしました。グリーンの芽が強いですね。コースも戦略性があり楽しくプレー出来ました。また行きたいコースです。