最高級の川遊び体験、穴場のキャンプ場。
八風キャンプ場の特徴
ドラム缶風呂付きのバンガローで特別な体験が楽しめる場所です。
小学生の息子が川で遊び、楽しい思い出を作れる環境が魅力的です。
手軽に利用できる、整備されたオートキャンプ場として人気を誇っています。
テント設営時に、強風でテントがキャンプ場下のヤブに飛ばされてしまい、キャンプ場のスタッフさんに相談したら、すぐに拾いにいって下さり、無事予定通りのキャンプが出来ました。私はソロキャンバイクツーリングで宿泊したのですが、入口から受付までのバラスの下り坂が、バイクでは怖いと受付で言ったら、第二駐車場にバイクを停めて、場内を通って受付に来る方も見えますと教えて頂き、次回からそうしようと思いました。第二駐車場のすぐそばが、バイク用宿泊サイトでした。
ただただ、川で泳ぎたいという目的で利用させてもらいました。深くて飛び込める所が何箇所もあって、その点はすごいなと思いました。ただ、当たり前ですが真夏でも水が冷たい!泳ぐまでに心構えをして、気合いで泳いでました。深いところには人命救助用の浮き輪が設置してありました。料金が高いので、外国の方はおらずマナーはキチンと守られていると思いました。普通に遊ぶ分には、不快な思いはしませんでした。ヘビ、トカゲ、蝶、カエルなど見かけました。きのこも生えています。小動物好きなお子さんも網を持っていけば捕まえられるし、楽しめそうです。
一棟だけあるドラム缶風呂付きのバンガローに泊まりました。ドラム缶風呂は火加減が難しいですが、非日常感を味わえます。ゴミは持ち帰る必要がありますが、水道もトイレもあり、薪や炭を売店で買えるので不便なく過ごせます。ただ一点、風がそこそこ吹くので物が飛ばされないよう注意が必要です。サイト内に車で乗り入れることができますが、地面は砂利でなだらかな下り坂になっています。今回は車で来たので気にはなりませんでしたが、バイクで行くには危険だなと思います。サイトから離れた場所に駐車場はありますが、下が土なのでスタンドが沈まないよう工夫がいります。それと受付まで歩いて15分ほどかかるので、キャンプツーリングには向かないキャンプ場だと思います。
小学生の息子が楽しく川遊びさせてもらいました。バンガロー宿泊で屋外で食事しましたが蚊は気になりませんでした。バンガローには電気がきていて、エアコンついています。ドコモ系のMVNOを利用していますが、4Gが切れます。総じていいところでした。また機会があれば利用したいです。
お盆休みに突入!家族キャンプに来ました★連日の猛暑の中、台風突入かと思いキャンセルも考えたけど…行って大正解!天候に恵まれ、素敵な場所で過ごすことが出来ました。施設はばっちり整備され…トイレもシャワー室もめちゃめちゃ綺麗です。今まで行った中でダントツでした。夜の星空にも癒されました。夜間、台風影響なのか?突然の突風にはびっくりでしたが…とにかく大満足のキャンプでした。また利用させてもらいます。
最後は田舎の一本道なので買い物は済ませておいた方が無難。サイト内に浅い川が2本流れており、子供達が楽しそうに遊んでいた。だだしサイトの端、川の最後の場所は深くなっているため子供は行かない方が良い。ロープが張ってあるが川の向こうはダムっぽくなっており落ちたらケガをします。当日は豪雨が降ったが、ロッジを避難場所として開けてくれたりと良い対応をしてくれた。7月に行ったが朝方は少し肌寒い位涼しかった(昼間は暑かったです)全体的に良いキャンプ場だと思います。そういえばアブ多いので虫対策は忘れずに。キャンプ場への道に石が落ちているのでパンク注意です...自分は石を踏んでパンクしてしまいました。
綺麗に整備されているキャンプ場です。トイレも新設されていてとても綺麗!綺麗な川もあるので、夏は川遊びができて子供も楽しめると思います。ただ、整備されすぎて、自然の中でのキャンプというかんじがしないかな。あと、ゴミは全て持ち帰りなので、そこが難点。
年末の大寒波時にバンガロー泊しましたエアコン、ホットカーペットでぬくぬく過ごせます風が強いのでワンタッチタープがオススメ 焚火の風防もサイト内は除雪してもらえないので、長靴雪かきスコップ等は必須あまりの積雪に焦りました💦スコップは借りれましたがゴミ持ち帰りはなかなかつらいですね〜次は季節の良い時に行きたいですねスタッフは皆さん若くて感じは良いです。
11月、駐車場を利用して三池岳へ登山しました。キャンプのOFFシーズンのみ駐車場は300円で借りる事ができます。キャンプ場は利用していません❗OFFシーズンですがきちんと管理されていました。トイレも朝から掃除されていて気持ちよく使うことができます。感謝です(^-^)
名前 |
八風キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-396-2788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

八風キャンプ場はナビで検索すると何故か変な場所を指すので(滋賀県?)なので住所でナビしましたので看板通りで到着しました。キャンプ場内は一方通行なので場所の確認をしてから走行をオススメします。サイトから受付、売店は登坂で疲れるので薪を買う方は受付時に購入をオススメします。各サイトは川が近くて気持ち良いですよ。10月末に訪れましたが昼涼しく朝晩冷え込みました。ダウンあっても使いますよ。寝る時は、かなり暖かく出来る装備をオススメします。