自然を感じる河原キャンプ。
宇賀渓キャンプ場の特徴
自然豊かな野営に近いフリーサイトが魅力です。
キャンプ場から竜ヶ岳へのアクセスが便利です。
直火が許可され、焚火を楽しめる環境です。
自然豊かな野営に近いフリーサイトのキャンプ場です。1日めは朝が雨だったので完ソロでした。駐車場から河原への荷物運びは大変でしたがアウトドア用のカートで運んだら割と楽でした。川の水はめちゃくちゃ綺麗で炊事場まで遠いので川の水を濾過するseychelleで浄水・煮沸して助かりました。ペグは河原なので土の中も石がゴロゴロしてて打ちづらかったのである程度打ってから大きめの石で固定しました。ロケーションは抜群です‼︎ 土日祭日はデイキャンプの人達で賑わうので、キャンプをするのなら平日がオススメです。もし休日にキャンプをされるんでしたらチェックイン・アウトの時間が結構適当なので早い時間に来ると良いと思います。また管理人のおじさま達がめちゃくちゃ優しい方達ばかりでしたので嬉しかったです。また行きたいと思ったキャンプ場でした。
2022年から河川プールは造設しないようです。確認してから来るべきでした😢水は綺麗ですし、川辺でBBQやキャンプを楽しむには良いです。泳げる深場がなくなったのでつまらない…とも言えますが、小さなお子さんにとっては安心なのかもしれません。何より名古屋からのアクセスが良いのがポイント高いです。
地面に石や岩が多く埋まっているのでテントやタープを設営の際は鍛造ペグ推奨。または岩にガイロープを括り付けるなどすればいいと思います。駐車場からサイトまで距離があり、サイト内は大きな石がゴロゴロあるのでカート楽々というわけにもいかず、少し玄人向けのキャンプ場です。しかし、予約なしで行けて野営感もある宇賀渓が大好きです。
登山後に利用しましたが、ロケーション最高です!観光協会案内所でチェックインしたら、舗装された登山道を上りますので、バックパックキャンプにオススメです。川原がそのままサイトになっているのですが、本来のサイトはつり橋渡った右岸側だったそうです。今はつり橋が通行止めになっていましたので、左岸側で張っている方々がほとんどでした。
かなりの駐車枠がありますが、人気らしくいっぱいになりますので、お早めに行くことをおすすめします。トイレも売店も駐車場にあるので、安心です。
緊急事態宣言解除後初登山の方6人見えました。強風でなんも見えなかった。
サイトからトイレまで真っ暗河原サイトなので街灯無し16時になるとディキャンプのお子様連れがいなくなるので途端に静か暗闇と焚き火を堪能したいマニア向けです。直火OKのキャンプ場ですが片付けが何一つできておらず利用者の民度の無さ丸出しです。
竜ヶ岳登山で利用させて頂きました。駐車場内に綺麗なトイレもあり、一日500円で利用できます。ここから竜ヶ岳が綺麗に見えると同時に、山頂からも駐車場がハッキリと見えました…⛰🌲
駐車場がすぐいっぱいになるのと、テントサイトまで少し歩くのがたまにキズですが、河原は広くて良い感じです駐車場料金は現金で500円テントサイトの利用料金は300円となってましたが、デイキャンプ利用で料金徴収されませんでした無料でよいのかな?キャンプ用の薪や酒など扱うお店があるので便利です川の水は淵で1mくらい?浅瀬でくるぶし程度、だいぶ水が冷たいので、長くは遊べない?子どもはお構いなしですけどカワゲラやヨシノボリ、カジカガエルなどが、子どもでも見つけられます浅瀬の岩をそっとめくるといるはず直火OKのサイトなのであちこちに炭あとがあり、かまど?もそのまま流用できる感じ子ども連れで、ある程度見守りながらキャンプを楽しむのにちょうどよい広さと見晴らしですオススメ。
名前 |
宇賀渓キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-78-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

よく利用するキャンプ場です。まだ一部は工事中ですが利用出来ます。バイクなら河辺近くまで行けますが、車の場合は荷物を結構な距離運ぶ事になります。料金も安くて自然に囲まれてとても良いです。薪が直火で燃やせるのも魅力の一つ!夜遅くまで騒いでいる家族人がたまに居るので、管理人は夜にも見回りに来て注意してほしい時はあります。