星見ヶ丘から新たに、的確な診断!
ゆあさ皮フ科の特徴
新しく開業された場所で、移転後の訪問者にも安心感があります。
保育園児の診察がスムーズで、待ち時間が短縮されるのが魅力です。
的確な診断としっかりした説明で、子どもの乾燥トラブルに対応しています。
全く、こちらの話を聞いてくれない。患部も一瞬みて、パソコンに向かってマイクでボソボソと話しながら入力してる方が長い。他の皮膚科いくと何でこんな薬?と言われる。待合室の他の患者さんにきいてみてら、ととりあえずの応急処置にとか、家が近いからと仕方なくという方が多い。桑名市民病院時代から、湯浅先生はあまりいい評判は聞かない。待ち時間が短いことで☆二つ。
私自身のケースですが、昨年帯状疱疹と腹部に出来た傷でそれぞれ1回ずつ診て頂きました。クチコミを見ていて正直かなり不安でした。確かに先生はフレンドリーな感じはあまりしませんし、かなりサクッと診断をされますが、その分自分への薬の処方はかなり覿面でした。腹部に出来た傷の際は「一旦薬をお出ししますので夜塗って下さい。もし明日の朝良くなってなかったら、直ぐに来て下さい。大きい病院の紹介状をお書きします」と言われて処方された薬を塗ったら一晩で分かるくらい状態が改善しました。一度かかると2回、3回とかかることになるのですが、2回目以降は「だいぶ良くなってますね」とか「何か質問ありますか?」と聞いて下さることもあります。人によって合う合わないがかなり分かれる先生だと思います。自分の周りでも「あそこの先生、あんまりこっち見てくれないけど見立てと薬の処方はすごく良いよね」と言われています。
かなり先生ご自身がマニアックな印象ですし、患者の回転を早くして人数をさばいてくれているので、開業医の世代交代が今後目まぐるしくなるであろうこの地域で期待大の皮膚科さんです。マニアックなぶん、ストレートですし、素人にはわかりにくいです。皮膚科は予測される原因の6割が直接的に言うのを憚られるもの(こんなこと言われたとトラブルになりやすい)ので、昨今の事情を考えるといちいちヒアリングしている状況ではないのですが、待ち時間にヒアリング的アンケートや可能性のある改善ポイントの読み物やチラシ等あると良いですね。あと処方薬の残量を聞いてから処方してくださるといいなと思いました。回復のための適正な量を塗るのは患者任せになるので、余った時に微妙に悩みます。隣の薬局さんだけが頑張って説明すれば良いわけではない問題なので。昔みたいにこれくらいの量を塗ってねと見本でつけてくれるサービスまでする余裕のない現代です。ちなみに私は綿と書かれた海外産の服を着回していて湿疹が出ていたようで、国産の綿の服を着て過ごしていたら自然に回復していきました。そんなことまで医師はチェックできないなぁと思います。ハウスダストとかアレルギー、ペットやシックハウス、PM2.5etc考えられる原因はいくらでもあるので、全員に60種類くらいの血液検査をするのも時間やお値段保険点数の費用対効果、患者の負担など。研究機関ではありませんし、悩ましいです。今や微生物や化学物質の種類も凄まじいし国を渡ってきます。
子どもの症状を診てもらいに行きました。朝一に行ったのでほぼ満車でたくさんの人が待っていましたが、診察も会計もスムーズで思っていたよりも早く順番が来ました。対応についてややネガティブな口コミもありますが、個人的には穏やかに淡々と診察してくださって、子どもも安心して連れて行ける良い病院だと感じました。
移転したの知らなくて久しぶりに皮膚トラブルで前の場所に行ったらさらちになっててたまげました。
星見ヶ丘から、こちらの方に、新しく開業されましたね。新たな気持ちで、患者さまを迎えていますが、店内も綺麗になり益々繁盛されてますが、余り内容は、かわらんかな?。🩻💉💊全体的に桑名の🧑⚕️お医者さんて、客商売には、向かないタイプが、多すぎかな。物扱いかな🤔三重の😲各土地で、転勤した者としての感想ですがね。四日市市もそうだけどね。
受付順ですが、見立てが早めで子供が保育園児だと診察待ちが短めだと私は感じているので受診しています。包丁で指を切り私は受診しました。子供2人はそれ以前に肌トラブルで受診してました。①切った指を診察→消毒処理→医療用絆創膏(傷パワーパットのようなもの)をはってもらう→注意点(水濡れさせない)を伝えられる→指を切って4日経過しており化膿もしていなかったので薬の処方は出ず→経過観察のため翌週受診を受ける→傷がまだ塞がってないため医療用絆創膏を再度はってもらう。※傷が塞がってなかったのは自己治癒能力によります。②傷は深かったのですが形成外科ではないので2cmの包丁傷では縫合無しでした③受付~なか待合いまでの時間は受診混雑に左右されますが、今回の①はおよそ10分したかしなかったかくらいです。こちらの質問(なるべく濡らさないとはどこまでかとか)も答えてもらってます。子供の発疹(アトピー?)も保育園での写真を撮ってもらっていて、それを見せ現状を診て塗り薬処方の診断u0026経過観察でやはり10分くらいだった気がします。塗り薬で落ち着きましたのでその後の受診はしてません。待合室も駐車場も広く雰囲気も私は落ち着けます。
沢山の患者さん、話しもしっかり聞いて、細かく説明してくださいました。
気を悪くして、医者は私がしている皮膚の問題さえ見なかった。私は全く不満を感じました。(原文)Péssimo atendimento, o médico nem olhou para o problema de pele que eu estou. Me senti totalmente frustada.
名前 |
ゆあさ皮フ科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-31-8080 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

お腹、胸に謎の皮膚炎がでて平日11時に診察。他の口コミどうり、淡白にサクッと診察、早い。症状を見て、すぐに、薬はこれを出しますと。何が原因でなったかは、こちから聞かないと話さないです。先生から詳しく話さないです。話しを長くしない。ですが、早くて的確な診察で待ち時間少ないし、皮膚炎はすぐ治りました。受付から、診察、支払いまでトータル30、40分くらいでした。