東根の杉小立で安らぎを。
若宮八幡神社の特徴
杉小立の中に佇む神社で、マイナスイオンがゆったり漂う場所です。
鎌倉の鶴岡八幡宮と関わりのある由緒ある神社です。
東根の風祭を想い起こさせる、歴史的な雰囲気を感じられます。
杉小立の中、階段を登り マイナスイオンがいっぱいです。パワーを頂ける場所です。
数年前に、親戚の法事で東根を訪れた際に立ち寄りました。境内の片隅で子猫を保護しました。日曜日で地元の動物病院にも連れていけず、なんと、千葉まで連れて帰りました!『宮』と名付けました。今も元気一杯な女の子です!これも出逢いですね~。
精神の拠り所です😌
鎌倉の鶴岡八幡宮と関わりのある神社のようです。立派な杉の木があり、社殿も立派でしたが、奉拝の際はセルフで社殿の扉を開けるようでした。御朱印をいただけるかなと思ったのですが、宮司さんはおりませんでした。どちらかでいただけるのであれば、教えていただきたいです。
東根の風祭が懐かしい❗相撲大会が有りました。
いつまでもこの樹々が守られることを祈ります。
名前 |
若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私にはとても安らぐ場所でした凄く澄んでます。