四季折々の花、旧久我邸の魅力。
長島水辺のやすらぎパークの特徴
季節ごとに咲く牡丹や桜、藤が魅力的な庭園です。
無料で楽しめる、旧久我邸跡の趣ある公園です。
河津桜や紫陽花が美しい、水辺の散策が楽しめます。
ここは旧久我邸の屋敷跡みたいです。駐車場も少し離れていますが完備されています。トイレも屋敷内に備えて有ります。私はボタンの花🌸の時期になると、ここを良く訪れますね😊
綺麗なお花がたくさん咲いてます(5月頃)
牡丹の旬(4月中旬)に行くと、よかったと思う‼️
のどかで良いですね庭も手入れされてます。
入場無料。風江戸時代からの住宅と牡丹、紫陽花、蓮などの咲く庭園があります。散策道が又木茶屋からここを経て長島遊園までつながっています。長島藩を松平家に替わって治めた増山家の要職についていた久我家の屋敷だそうです。趣のある旧家の印象。訪れた際には、来訪者は少なく他に一組のみ。静かに散策できました。近くには長島一向一揆(こちらは戦国末期ですが)にゆかりのお寺があったりと、観光地としては、淋しいながらも、歴史を存分に感じられるのではないでしょうか。駐車場は国道一号線沿いにありますが、現地にもあります。ただ、国道一号線から現地は車がすれ違えないくらいの狭さなので注意点ください。
昔の武家屋敷を利用したこじんまりした公園。落ち着く。
営業時間/9:00~16:00 休館日/月、木、12/28~1/4四季折々の花が植樹されています。訪れた日にはシニアの方が刈り払い機で草刈りに汗を流されていました。ご苦労様です。隣接して旧久我屋敷もあります。周辺の道路は狭隘につき安全運転をお願いします。駐車場はそんなに広くありません。念のため。※トイレ=厠(かわや)と表示してありました。すばらしい。
牡丹、桜、藤の花と、綺麗に咲きます。広い場所ではないですが、綺麗に咲き誇ってます。ボランティアのおじさん達が質問等にも答えてくださり、楽しかったです。古い家があり、中に入れます。昔の家の知恵があったり、見て回るのが、楽しかったです。毎年、行ってます。時々、地元の方の手作りの押し寿司、お餅等売ってます。美味しかったです。
河津桜や牡丹の時期はきれいです。
名前 |
長島水辺のやすらぎパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-42-4545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

季節毎の花と、水辺の暮らしを、身近に感じられる公園。秋から冬に衣替えのこの時期は、時間がゆったり流れる心地よい場所です。ここの駐車場起点に、史跡、旧東海道、素敵なランチ屋を、探してみては。