大正ロマンと与えられた美。
六華苑の特徴
六華苑は諸戸清六の邸宅、大正2年に竣工した歴史的な建物です。
洋館はジョサイア・コンドルが設計、ドラマや映画のロケ地にも利用されています。
綺麗に管理された庭と建物があり、季節ごとに変わる花手水が見どころです。
鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドルの設計で1913年完成の洋館。桑名の実業家二代目諸戸清六のお屋敷で和風建築の建物とセットになっていて独特の美しい雰囲気です。広い庭園と池もあり心地良く散策できます。入館料460円JAF会員の優待割引あり。
洋式と和式の建物が併設されていて素晴らしい。私は特に離れとの中庭?が夏でも涼しさを感じさせてくれるので好きだな。ただセミが多くて場所によっては奥さんと娘が大騒ぎしてた笑。
一代で財を成した桑名の実業家で日本一の大地主諸戸清六さんのお屋敷。和と洋の素晴らしい建物と庭園が素晴らしくロケや撮影にも使われる文化財。隣にも諸戸氏庭園があり、こちらは年2回公開されるそうです。
色々なドラマで使われています。韋駄天や華麗なる一族など有名どこですね。歴史を感じる建物です。中には小さいですが、中にはカフェスペースもありますよ。外には隣にレストランなども。駐車場も無料であります。
21/12/3前々から気になっていた六華苑今日はスイッチの撮影があったようで、あつしさんが帰る所でした諸戸氏庭園・六華苑共通チケット(一般)750円行った時間が遅かったので悩みましたが両方行って良かったです!!六華苑の洋館の前では前撮りする和装のご夫婦さん幸せをおすそ分けしてもらいわくわくしながら洋館の中へ靴は下駄箱か用意されているビニール袋に入れて持ち歩くので、入れる場所が合ったので下駄箱を使ったのですが、色々巡るにはビニール袋に入れて持ち歩くと戻らなくていいかも🤔洋館の中でも素敵なドレスを着て撮影されてる方がこちらは成人式かなぁ?ドレスの生地が着物でしたどこを背景にしても画になる場所なのでたくさん方が前撮りに使っているんだなぁとロビー入ってすぐお茶席になっていて、窓からは素敵な庭園が見える、穏やかな時を過ごすご夫婦洋館2階にあるサンルームからの眺め最高でした和館から玄関までの長い廊下から眺めはロビーから見るのとはまた違って素敵でした部屋の奥にも廊下があり大きな池の庭園が眺められました綺麗に掃除されたお部屋にお庭こんなに素敵な場所だったなんて!!もっと早く行けば良かったなぁ広いお庭には稲荷社があったり小さな滝の流れ池に映る洋館や色付いた木々鳥のさえずり目も耳も心も癒してもらいました(*^^*)
此処は以前にも訪れましたが、歴史も有り、映画やドラマのロケ地にもなっています。相変わらず手入れが隅々迄ゆきとどき素晴らしいです。建物や庭園等、一見の価値があります。
星5つの、是非紅葉の時期に訪れて頂きたい場所でした!コロナ禍であるものの、下火状態であることから、どこも紅葉の場所は大勢の方が出掛けてみえます。さて、紅葉シーズン最後の貴重な日曜日、色々調べて、発想を変えて、いざ六華苑へ。開門の9時丁度、ナビの案内で六華苑の無料駐車場に入ります。20台以上は入れそうですが、向かいの堤防側にも駐車場はあるので、安心ですよ。460円の入場料を払って建家に近づきます。洋館と和風の趣きのある建物、かっこいいですね!早速、右側の和館から中に入ります。写真撮影はOkですが、フラッシュと三脚はNGです。廊下なりに入ると、先ずはいくつもの和室が続く、長い廊下に出ます。板間の廊下に屈折の大きい硝子とふすまは、懐かしさを覚えるのと同時に、落ち着きます。建家から内庭を覗くと、予想通り紅葉が広がっています。外に出たいのを我慢して、建家内を散策です。畳にあぐらをかのも改めて気持ち良かったですよ。次洋館側です。天井の細工や2階のサンルームはお洒落でした。そして、いよいよ靴に履き替えて、外のお庭です。洋館は明治村や近江八幡、神戸と幾度となく訪れていますが、ここまで自由に廻れ、更にお庭が広く、歩ける所は少ないですね。内庭は日陰になることが前提で作られており、庭から室内をのぞく逆光と紅葉は予想以上に美しい物でした。紅葉は和館との組み合わせで、更に趣きが増しますね。南側の広い庭も池とのコラボが洋館と似合います。風かない日はリフレクションもキレイかもしれませんね。結局3時間以上いました。勿論団体客は幾度となくみえてましたが、皆さん長居はしないので、楽しく過ごせました。今年最後の紅葉は目一杯楽しめました。来年も風の無い日に是非訪れたいですね。
ボランティアガイドの方が気さくに案内してくださいます。見どころなどがよくわかり、とても良かったです。建造物もお庭も素晴らしいです。
近くにあると、意外に行かないもの。ようやく中に入ってみました。110年の歴史を感じます。古いものの中にも、当時の最先端が。1Fと2Fに水洗トイレがあったなんて、ビックリ! 庭園も建物内部も、整備が行き届き、とてもきれいで気持ちが良かったです。
名前 |
六華苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-24-4466 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

六華苑は山林王と呼ばれた桑名の実業家 諸戸清六の邸宅として大正2年に竣工日本家屋の和館と洋館が組み合わさった建築揖斐川、長良川のほとりにあります洋館は鹿鳴館等を設計したジョサイア・コンドルの設計庭園も素敵^ ^💕🥰敷地内にはレストランもあります池周辺の庭園散策もしてきました映画のロケでも使われてるようです。