神明津と藤ヶ瀬の間の特別。
川北神社の特徴
神明津と藤ヶ瀬の間に位置している神社です。
間之川という名称が特徴ポイントです。
敷地内の美しい景観は訪れる価値があります。
けっこういい(原文)Khá đẹp
いいね(原文)Khá đẹp
名前 |
川北神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.aisaikankou.jp/wgs/imgdb/webman_blog001_file/29-1.pdf |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

神明津と藤ヶ瀬の間に「間之川(あいのかわ?まのかわ?)」という木曽川と旧佐屋川をつなぐ川があった。川北神社辺りは旧佐屋川から間之川が分岐するあたりにあり、古来であれば川中にあたるような場所であろう。目前は海部幹線水路なので南北の堤防道路があるが、旧間之川の河道に沿って東西の自然堤防道路もある。神明津の地泉寺から見ても数メートル小高い。‘21/3月上旬鳥居前の一本紅梅が満開近く、裏手の花壇にはパンジーがキレイに咲いてました。