まったり過ごせる木曽三川公園。
国営木曽三川公園 桜堤サブセンターの特徴
バーベキューエリアが整備され、利用しやすいです。
整備されたトイレがあり、気持ち良く過ごせます。
幼児と遊ぶのに最適な広々とした芝生の公園です。
北側はバーベキュー可能なエリア南側はバーベキュー禁止エリアと別れてるよう17:00まで利用可能でテント張っている人も、走ってる人も散歩してる人も居ました堤防沿いをのんびり走ってたどり着くので道中も癒やされます。
ちょいと休憩、この公園はしっかり整備されていて、まったりできる。 桜の時期は最高のシチュエーションになると思う。
バーベキューを楽しみました。芝生は整備されていて過ごしやすかったです。風避けがないので、風が強い日はおすすめしません。
コロナ禍のなか久しぶりに100kmサイクリングに挑戦。稲沢発―一宮ツインタワー―岐阜忠節橋―墨俣一夜城―道の駅クレール平田―木曽三川公園(海津市)―木曽川と長良川に挟まれた中道は約10km、中道の途中に木曽川滑空場がありグライダーの優雅で流麗な飛行が見られました―国営木曽三川公園桜堤サブセンター(多目的広場、チビッコ広場・ピクニック広場、歴史展示広場、バ−ベキューエリア)―祖父江緑地公園―稲沢着。休憩、昼食入れて6時間のサイクリング。疲労困憊で運動不足が顕著なサイクリング日となりました。桜堤サブセンターのバ−ベキューエリアで10月1日からバ−ベキューが解禁となり日曜日の昼時にはカラフルなテントの花、花、花。久しぶりに公園の賑わいを見ました。入園料は無料です。駐車場は450台で無料。土日祝日に家族団欒でバ−ベキュー予定の方は早めに入園を!!
毎朝、地元の方が掃除されてるのか、キレイなトイレがあり、大変気持ち良いです。お掃除されてる方に、心から感謝です!
・公園も広く、駐車場も広い割に、人混みが少ない【穴場】です。・園児~小学生(低学年)に 最適な公園だと思います。・平日は、貸し切り/独占状態です。・《注意》夏場は、猛暑で来園者があまりみえないのでか、公園内の草刈りがされてない為、遊ぶのには不向きです。
大きな公園です!すぐそばに民家があるわけでもないので気軽に遊ぶことができます!デイキャンプ客が多いようです。
広々していて一面の芝生ででこぼこしてないから、1、2才位の幼児と遊ぶにはとても良いと思うよ。遊具が設置去れてないから安心して一緒にたわむれて遊べる。☺️☺️☺️
これといって何もないけど広々として気持ちいいです。ちょこっとした遊具はありました。トイレもキレイでした。
名前 |
国営木曽三川公園 桜堤サブセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-97-8722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自動販売機 置いてほしい。トイレ 増やして欲しい。トイレに手洗い用石鹸もしくは消毒液 おいてほしい。