お千代保稲荷参拝前のナマズ料理。
やまと新館の特徴
お千代保稲荷に参拝する前に、必ず立ち寄りたい和食店です。
特にナマズ料理や長い海老が絶品で、食べるべきメニューが豊富です。
混雑時でも親切な対応があり、リラックスして食事が楽しめる環境です。
お千代保稲荷に行く時はいつもここでお昼をいただいてから参拝に行きます。部屋が広すぎるので冬はストーブのそばがいいです。お茶がたまに渋〜い時があります。
昔の記憶では場所違ったかな❔ナマズ料理に錦鯉の刺身軟骨だらけで食べれないナマズは👅ががしっとりで美味しかった海老は長い~長い~🦐エビでした。
お店に入って注文してから、この低レビューの多さに気づき、心配になりました。まず、店員の対応は非常に丁寧で、かつ気遣いが凄いです。なんか、この低レビューに気づいて改心しているかのような(^^)お客さんは僕たちだけでしたが、確かに料理が出てくるのは遅いです。しかし、別に急いでいないので気にならない程度。料理の味は普通です。可もなく不可もなく。ちなみに、お千代保稲荷のお店はみんなこのくらいのレベルです。他のレビューにもありましたが、冷めていて作りたて感はありませんが、猫舌の私にはちょうど良かったです。
十数年前に秋篠宮様が訪ねられたとのことです。ナマズ料理やウナギがメインだそうです。写真付きのメニューですが、実際に出てくるものとは違います。特にウナギ料理は、、、ウナギが高騰してるのでしょうがないとは思いますが写真ほどの量は期待できません。画像はひつまぶしのランチですが、熱田神宮近くの蓬莱軒で食べたひつまぶしとは似ても似つかないものでした。また、ウナギも焼きたてではなく若干冷めてていました。
おちょぼにぶらり遊びに来て初めてナマズ料理食べましたおちょぼにやまと屋さんグループが3店舗ありおちょぼに入る手前に新館がありますおちょぼが混雑してる時中の店舗入るより空いてるかも?ナマズはさっぱりした白身で 蒲焼きって言うより煮付かな?うなぎほど美味しくはないけど 美味ですおためしにナマズランチ食べて見ては?小さいけど蒲焼きと天ぷら味噌汁がついてお得にナマズが味わえますその他にも色々ランチがあります川魚料理が一年中食べれますあゆから ますまで 季節で食べれる魚もありますいけすもあり 川魚が 見れますまたぶらり食べに行くぞ!
鰻の柳川鍋をいたたきました。千代保稲荷から少し離れているので、お昼頃でもスムーズに入れました。男性店員さんの応対が良かったです。
年明けにお邪魔しました。お忙しいことは重々承知ですが、注文した鰻のご飯の中に、金だわしの欠片?のようなものが混入しており驚きました。帰りがけに誠意のない謝罪と共に500円玉を渡そうとしてきたこと、非常に残念でなりません。年明けで人手不足であるならば、無理にお店を開ける必要はないと思います。客席への案内とお手拭き等のサービスが無く、成人男性2名の料理の提供までに42分、お世辞にも行き届いたサービスとは言い難いものでした。共に料理の提供を待った、お隣の淑女の方との絆が深まりました。あの後美味しい食事をとって頂けたであろうことを願っています。早急なる店側の改善を願って、この評価とさせていただきます。客席の状況把握(室内気温、待機時間など)、料理の提供スピード、キッチンから聞こえてくる指示を客席に届かせないこと、ホールの応対力が必須事項だと思います。
5月からは鮎のお刺身だそうです(*・∀・*)ノ。
来店すると好きな席にどうぞと突然言われて困惑困りながら座敷に着席するとボソボソとしゃべる外国人らしき女性店員がお茶を出してくれましたがそのお茶が温くてすでに絶望感を漂わせますメニューを見ていると無言で注文を待つ店員が傍らにずっといて嫌な感じを受けましたとりあえずなまずランチ二つとひつまぶしランチ一つを注文なまずランチは半身ずつで私のものは背骨ほか骨だらけで可食部はほとんどありませんでしたひつまぶしランチはご飯が温く鰻も写真とは全く異なる量でもはやどうしようもない帰り際の「ありがとうございます」がこれほど腹立たしい経験は初めてでした。本当にありがとうございます。
名前 |
やまと新館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-66-3503 |
住所 |
|
評価 |
1.8 |
周辺のオススメ

金曜日の昼ですがお客様は居てませんが無料なのか?駐車場マンパイです 近くの駐車場は400円ちかくかかります ナマズのランチ食べました 味は大阪人からみると メチャクチャ濃く辛いです 焦げてるし ナマズ食べたこと無い人は 経験でいいと思います 魚好きな方は骨さばきがいいと思いますが 魚嫌いな人は骨が多いので 止めたらいいと思います。