羽根谷だんだん公園で八重桜満開!
羽根谷だんだん公園の特徴
羽根谷だんだん公園の八重桜が満開で、訪れる人々を魅了しているようです。
自然豊かな川沿いで、愛犬と散歩しながらゆったりと過ごせます。
地元密着の砂防堰堤を活かした公園で、落ち着いた雰囲気の中で癒されるスポットです。
河津桜山の開花との情報を聴いて、羽根谷だんだん公園のキャンプ場のキャンプの方を訪問、咲いてませんでした!変わりに国道より東の方面弐降りていったら…有りました。橋を渡った所に無料駐車場が有り桜も咲いていました。ただ河津桜ではなく、小彼岸桜桜??判りませんが軸がピンク、花は小振り、葉っぱも有ります。また花は咲き終わりのも有れば蕾も多数有ります。また、すぐ近くでメジロが多数蜜を吸いに来ていました。すぐ近くで見ることができ感動しました✨
初キャンプで友人に誘われて行ってきました。予約制で先着順で場所を選べるので、良い場所をとりたいなら、早めに受付に並ぶといいですね。設営場所も綺麗で、景色も良く開放感がありました。スタッフさんも親切で、丁寧な説明もしてくれたし、トイレ、ゴミ捨て場、炊事場もありとても便利です。
2022年11月12日の朝7時台に訪れましたが、ひと気は少なくゆっくり散歩できました。
国道258から奥条の滝辺り迄の砂防堰堤が公園になってます。春は桜など花がキレイに咲くことで知られています。山や川など自然豊かな場所で花がない時期でも良い場所だと思います。また、バーベキュー広場も有りますのでファミリーに限らず楽しめる場所だと思います。
地元の近くの公園です。砂防のために造られた巨石積み堰堤を中心にした羽根谷だんだん公園。自然豊かな公園で、水遊びやバーベキューなどが楽しめます。春には両岸に満開の桜がすごい綺麗です。それ以外の季節でも四季を感じられて美しい公園です。明治時代、木曽三川の水害を防ぐためにオランダ人土木技師のヨハネスデレーケという人物が、『川を治めるには、まず山を治めるべし』という彼の信念に基づき羽根谷砂防堰堤を施工し、他の治水工事も併せ水害が大幅に減少したらしいです。公園内のさぼう遊学館で、土砂災害について学べます。そんな歴史を振り返りながら散策すると、また別の見え方がしてきますよ。
4月13日、八重桜が満開でした。1000本の八重桜は感動的でとても素敵な景色です。桜には色んな種類がありますが、桃色が濃くて花びらが、多いのでとても美しかったです。
八重桜数百本有るのかな?4月17伺いました、美しい桜並木です、満開でしたバーベキューも料金払い出来る、駐車場無料です、とても伸び伸び出来る散歩にも良いシートを持参すれば最高のくつろげる場所です、
2022年4月17日藤棚そしてここの八重桜と花見巡り満開の八重桜は見ごたえ満点散策していると桜にもみじと季節で楽しめそうでも野生動物やヒルが出るそうで子供が草むらや水遊びに入るのは注意が必要みたいです。
近場なのに初めて行きました。広い谷に八重桜がずっと続いてます。すっごくきれいです。
名前 |
羽根谷だんだん公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-53-1425 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024 04 10河津桜ふもと川沿い五分咲き前後で一番奥にある密集地がなぜか九分咲きくらい。キャンプ場ができたため散歩での通り抜けご遠慮くださいってことで寒い時期には不便になった。