木曽川を舟で渡る旅、無料の幸せ。
愛知県営西中野渡船場(岐阜県側)の特徴
雄大な木曽川を往復する無料の渡船サービスです。
橋が完成する前に訪れるべき、貴重な渡し船です。
お弁当を持ってのんびり過ごせる整備された周辺があります。
無料です旗をあげると船がやってきます行き先にはなにもありません。
愛知県が運営する渡船。法律上県道と同じ扱いで無料で利用出来る。岐阜県側から利用する時は、看板の脇にある白旗を上げる。尚、荒天等で運休する時は、川の反対側に赤旗が上がるので注意が必要。月曜日と木曜日は運休。ここから最寄りのバス亭までかなり距離がある。
橋が完成すると廃止になると聞いて乗りに行きました。自転車も載せて貰えます。ライフジャケットが船上にあるのでそれを着なくてはいけません。羽島側からは白旗を上げると来てくれます。乗船した時期が春だったので、短い時間でしたがとても心地良い風でした。
興味津々で行ってみた。15:30に奥に進むと看板があり 白旗をあげると迎えが来るとのことで 白旗を手動であげてたけど どこからも反応なし。迎えが来ない時は 対岸に赤旗があがってるとこのとだったけど 自分の視力がないため赤旗見えず。雨も降り出し 仕方なしに看板に書いてある番号へ電話をかけてみたら『雨も降り出し風も出るかもしれない、運転手もバテてるし赤旗あがってるの見えませんか?』と言われた。行ける時は行ける天候だったんだろうけど 断ることもできる天候だったから 断られたんだと思う。次行くときは晴の日にしようと思う。
令和3年4月1日より月曜木曜は運休です。利用する際には気を付けてください。白旗を上げても船は来ません。
まわりの竹やぶや茂みがなくなって前より綺麗に整備されてたよ暖かい日があったら、お弁当持って出掛けたら、ゆっくりとできそうですよ~🙋
おちょぼ稲荷参りの時にはいつもお世話になってます。サイクリングロードの終点から対岸に渡れるので、とても便利です。北の橋が架かっても継続してほしく思います。
初めてだったのですが、丁寧におしえてくださいました。
無料で対岸まで運んでくれます。自転車も載せてくれ乗降の際にスロープを設置するしてくれるので自転車を押して行けます。羽島市側から乗船の場合は設置してある旗を上げると迎えにきてくれます。●午前8時30分~午前11時30分●午後0時30分~午後2時30分●午後3時30分~午後4時30分。
名前 |
愛知県営西中野渡船場(岐阜県側) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-69-1400 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ichinomiya-kensetsu/nisinakanotosen.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雄大な木曽川を舟で渡してくださいました!こんなに木曽川は綺麗なんだと感動しました!自転車も載せてくださり、ありがとうございました〜