おち夢クリニックで授かる幸せ。
おち夢クリニック名古屋の特徴
実際に通院してから安心できる対応を実感しました。
他院からの転院で体外受精が成功する結果を得ました。
高齢者向けの減額や無料書籍配布など配慮が嬉しいです。
他の病院で2年不妊治療をしましたが出来ず、おち夢クリニックに変えて体外受精で妊娠しました!院内も綺麗で、看護婦さんがとても親切、何よりおち先生が自分に合った治療や薬の処方などしっかり考えてくれたおかげで妊娠出来たと思います!本当に感謝しています!
通院により妊娠することは出来ました。卒業の日、他院への紹介状をもらう際に、看護師からすぐ病院へ掛かってください、と念を押されました。卒業2日後、他院での初診察でしたが、そこで心拍停止になっていることがわかりました。首の下に浮腫みが見られるから、染色体異常でしょうと、、、その後改めてオチさんでのエコー画像を見ましたら、同様にかなり浮腫がありました。きっと分かっていたのだろうと思います。全く言っては貰えませんでしたが。
こちらに転院してきました。待ち時間は他2つと比べると真ん中。そこまで待たされる印象は少ないです。1〜3時間とばらつきはあります。3〜4時間で座る場所もないところもありました。こちらはアロマがたいてあったり、案内もスムーズで居心地がよいです!おち先生含め他の先生方も何か質問はありますか?とか採卵後の診察では大丈夫だったかな?などの言葉もあり、帰宅後に体調確認の電話までしてくださり、個室のベッドにはホットカーペットがしいてありポカポカで感動しました!amhがかなり低いので刺激はかけられないのですが、浅田では一番刺激の弱いのがクロミッドでした。卵胞が大きくなるまで30〜50日かかっていたので、おちさんでは違うお薬で12日で大きくなりました!これから頑張っていきたいと思います。追記1回目の採卵→移植で妊娠し無事卒業できました!
約4ヶ月通院し、子どもを授けて頂きました。前医では採卵にすら至らずでしたが、こちらでは細かい血液検査でのチェックや内診で採卵出来ないことはなく、2回目の体外受精で卒業しました。皆さん、書かれているよう診察はかなり省エネ感は強く、先生にもよりますが質問もし難かったです。「せめてあと一言二言説明があればモヤモヤしないんだけど」と思うことも多々でしたが、その分看護師さんにはいろいろ質問することが出来て、そこでバランスを取るようにしていました。患者さんも多く対応はシステマチックなので、こちらも慣れて工夫が必要かもしれません^^;それでも望む結果を出して頂き感謝しておりますし、上手く付き合えば妊娠につながる方も多いのではないかなぁと感じます。ありがとうございました。
何度移植しても、なかなかうまくいかず、迷っていた子宮内膜ポリープを違う病院を紹介してもらってとったところ、その後の移植でようやく妊娠した!(これが原因だったかも、、、)おち夢で手術してもらえたら、なお安心だし、もっと早く試したのに、、、と思って、卒院のときにきいてみたら、「流産やポリープなどの処置は、麻酔科医が必要なので、申し訳ないけど院内ではできないんです。だから、外部病院にお願いしているです」だって。何はともあれ、感謝しかありません。
私は、夫の転勤にともなう東京の系列病院からの転院組で、おち夢で無事、妊娠したものです。最近、心ない批判が続いているのが気がかりで、お礼の気持ちで投稿しました。頻回に行われるホルモン検査(血液検査)は、この病院に限らず自然周期スタイルの体外受精を行う病院であれば必須ですよ。体が出したサインを見逃さないために、ていねいに診てくれている結果だと思います。刺激周期スタイルの病院では、卵巣刺激の注射やら、採卵前に排卵してしまわないようにする薬(点鼻薬だったり、注射だったり)が増えるわけで、何を持って「からだに優しい」というのか、それぞれの主張が違うだけ。たしかに、診療中に話しをじっくり聞いてもらえる雰囲気ではなかったですが、人気のある病院だから仕方ないと割り切っていました。その分、体の声はしっかり聴いていただけたと感じています!
初めて受診しましたが、一定金額以上でないとクレジットカードを使用できないと言われました。クレジットカードの支払いに制限を設けるのは加盟店規約違反です。受付の方にその話をしましたが、全く知識が無い方で現金にて支払わされましたので、本日通報しました。クレジットカード支払いの手数料は病院負担なので、その手数料をケチるためにわざと規約違反をしています。お金儲けのために規約違反をしている病院など信用できません。口コミが良かったので行きましたが、非常に悲しい思いをしました。不妊治療はメンタル的にも厳しい期間だと思っています。お金儲けではなく、信頼のできる病院に通います。こちらには二度と行くことはありません。
高齢の方には減額をされていたり、不妊治療についてわかりやすい書籍を無料で配布されていて、私はとても良心的で素晴らしい院長さんだと思いました。口数の少ない方かも知れませんが、沢山患者さんがいるので、要点をまとめて説明されるのは致しかたないかと思いますし、簡潔ですが非常に合点の行く診察をして下さいます。
女医さんは確かに神対応ですが、院長の態度と人間性が正反対で悲しいです。月並みな、淡々と物を言うなどといったレベルではありませんでした。婦人科は色々なところへ行っていいものです。合わない方は是非セカンドピニオンをお勧めします。どうか幸せな瞬間があなたに訪れますように。
名前 |
おち夢クリニック名古屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-968-2203 |
住所 |
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目19−12 久屋パークサイドビル 8F |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

口コミには色々書かれていたので少し不安がありましたが、実際に通院してみたら先生もスタッフさんもしっかりお話を聞いて対応してくれたのでよかったです。待ち時間はやはり曜日に寄って少しかかることはありましたが病院はどこもこれぐらいはかかるよね?と思う範囲内でした。治療はその周期ごとに院長先生が治療計画を立ててくれるのでただただ同じことを繰り返すクリニックとは違うので安心しました。