トマたまカレーうどん、異次元体験!
丸亀製麺北名古屋の特徴
ささやかな望みのトマたまカレーうどんが絶品です。
打ち立てのうどんのコシとサクサクの天ぷらが魅力的です。
限定の台湾風うどんを楽しめる貴重なお店です。
子連れで行くなら家族うどんがおすすめ。六玉もあり、1600円少々。店内は清潔で、テイクアウトの窓口もあり。盛況しているが、スタッフの数も多く、管理が行き届いている。お盆、正午頃に車が止めれた。
えび天入り味噌煮込みうどん 790円△ 味噌煮込みの汁は甘くて量が少なく、名古屋の味ではない。駐車場は店舗西側と北側にあり、店内はカウンター席やテーブル席が並ぶどこの丸亀と変わらない造り。このタイミングで約7割程の客入りで、早い時間帯でも結構な賑わい。ふとメインメニューの横に置かれた小さなメニューを見たら、なんと味噌煮込みが。調理に時間がかかるので、注文し会計を済ましたら3分ほどで席まで運ばれてきた。見た目の地味さは他のうどん店のそれと変わらないが、明らかに汁が少なく感じる。その汁を一口飲むとやけに甘さが際立っており、出汁の美味しさを感じる事はない。鶏肉や海老天など具材はしっかり入り、丸亀のコシが強いうどんは無難な感じ。一口サイズのご飯が付くが、完成時ではなく注文時に盛り付けたのかな。これを頂く頃には完全に冷めていた。店舗限定メニューだが、もう少しクオリティ上げた方が良いね。ごちそうさまでした。
味はまぁまぁ。値段は安い(✿^‿^)①入店後すぐ店員さんに直接注文をする②お盆を取り提供台で注文商品を受け取る③好みでサイドメニュー選択➡会計へ④席へ移動➡食べ終えたら返却台へ《注文決めて入店するのがオススメ》[店前に簡易メニューあり]【dポイント🉑】※再度注文する際は入り直さなくても店内からでOK!![持帰り注文]店頭orモバイルオーダー{会員登録せずにゲスト利用できる}➥準備完了メールが届いたら店に行き、番号を伝えて受取る MOP=楽🥳☆天ぷら·うどん以外におにぎりや丼物もある。カウンター以外にテーブル・座敷もあるので大家族でも通える場所☆
店内を歩くと音がするくらい、床がネチョネチョしています。スペックの低いアルバイトにクーポンやら弁当やら、丼やら限定メニューなどやらせすぎで、結局全部がなぁなぁになってますね。ここだけでは無いですけどね。
北区のお店へ行ったら1日の釜揚げ半額の日なのに工事中でなんとお休み!そしてこちらへ初めて行きました。北区のスタッフさんでお顔を見たことがある方がお二人いらっしゃいました。12時20分ぐらいに到着して外まで列ができていましたが、そんなに長く待つことなく席に座れました。こちらはボックス席もあって席は多めに感じました。今日はスタッフさんが裏技を教えてくださったんですよ!トレーに釜揚げの桶とお出汁の器と天ぷらを乗せるお皿を、うまく乗せきれないなって思っていたら、桶の上にお皿を乗せてくださったんです。なるほどスペースが出来ました。重ねる発想なんてなくて目から鱗でした。w今日は初めて誘惑に負けてお稲荷を食べました。ご飯に胡麻が混ぜてあって私の好きなお稲荷さんでしたよ。味はしっかり甘めのお味。練り物が好きなのですが、初めてさつま揚げを見かけて、これもいただきました。このさつま揚げですが、後日知りましたが、釜揚げ半額の日だけのメニューで、しかも毎回必ず同じではないそうなんです。タイミングよく食べられて良かったです。次回もご縁があるとうれしいな〜今日は初めておうどんの量を大盛りにしたのでお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
いつ来ても、どこの店舗でも変わらぬ品質世界の◯クドナルドに匹敵するとまでは言いませんが安定の味を楽しめますね今日はかぼすで冷やうどん冷んやりスッキリと爽やかなうどんでありました。
今日のお昼ごはんは珍しく嫁が「丸亀製麺がいい」と能動的な発言TOKIOのCMを見て“トマたまカレーうどん”に食指が動いたらしいささやかな望みである、叶えて差し上げましょうお昼ごはんとしては少々遅めの14:40頃お店到着オーダーシステムがよくわからんので嫁の後に続くもちろん、オイラも「トマたまカレーうどん」だオプションで「ハムカツ」を取って取り放題のネギと天かすを少々乗せる自主配膳された「トマたまカレーうどん」「一口ごはん」は標準装備唐辛子系のスパイスの効いた出汁は酸味と甘みで事前期待以上で嬉しいトマトのゴロゴロした存在感はハンパないそして後追いで身体が火照る辛さも心地よい万人が概念としている「カレーうどん」とは全く異なるのだろうほんわか香るニンニクの旨味で異次元を体験することになる讃岐うどん独特のコシの強い麺との相性は互いを認め合うカレーと福神漬のような相乗効果をもたらすつまり、ガツンと旨い!口の中では辛さはさほど感じないものの食している途中から顔面汗噴出となった汗っかきの方は厚めのハンカチを持参することを推奨する。
セルフの讃岐うどんチェーン店。入口に消毒液と一緒に、手動の検温用の体温計が置いて有りましたがお店の方が検温してくれる訳では無いので誰も使っていなかった。(これもセルフなのか?)席は4人席、カウンター席、大きな席(相席)が有りますが、机は前の方が使ったままで消毒等して案内してくれる訳では無いので、自分たちで気をつけるしか無いです。他の店舗は分からないけど、コロナ禍の今はら衛生的には少し気になりました。
初めて訪れました。ちょうど釜揚げうどんが半額の日でした。普通と大盛りと得の3種類。得を頼んでみました。得かなと。ついでにかしわ揚げもオーダー。なかなかと食べごたえのあるうどんでした。つける汁も得だからということで、2つ付けてもらいました。ただ難点は、人手が足らないのか、机を拭く時間が無い様でした。この辺はコロナ禍の為しっかりとやってほしいところです。ご馳走様でした。また、半額に訪れたいですね。あと、車では南からしか入れないのが難点、目の前の道に中央分離帯があります。気を付けて。
名前 |
丸亀製麺北名古屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-25-0308 |
住所 |
|
HP |
https://stores.marugame.com/110566?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いつ行っても混んでいる店舗です。他の丸亀もなのかな…?休日には駐車場に警備員さんがいるほど。あと休日夕方以降は外国人の店員さんもめちゃくちゃ多く、昨今そういうお店多いよな〜と思いながら見ています。味は保証されているし、混雑時でも清潔さは保たれているように思います。ので、また伺います^_^TOKIOとのコラボまたやってほしいな〜