名古屋の行列必至!
らぁ麺 紫陽花の特徴
名古屋の超人気ラーメン店で、特製醤油らぁ麺が絶品です。
自家製の細ストレート麺が醤油ダレとの相性抜群で美味しいです。
鶏の旨味が効いたスープは、最後の一滴まで甘みを堪能できますよ。
*『らぁ麺 紫陽花』さん🥰名古屋の六番町にある食べログで百名店を取りづける醤油がうんまい行列必至のラーメン屋さん🥳つけ麺 ¥1200味玉 ¥150黒豚わんたん ¥300ちゃーしゅー ¥350をいただきました〜🤩醤油らぁ麺とつけ麺ですんごい悩んで店員さんのおすすめのつけ麺を購入…!着丼!見ただけでちゅるちゅるの麺に濃厚そうな醤油のスープ…🥹せっかくなのでトッピングも盛り盛りにしてやりました😏✨麺は小加水麺で全粒粉の平打ち麺!鰹の昆布水ジュレに浸っていてまずは麺のみでいただきます🌸小麦の旨みを堪能しお塩と酢橘でもいただきます!うますぎ…!!😭私はお塩麺にハマって麺3分の 1ぐらいはそれで食べちゃった😭笑そしてつけ汁に絡めていただきます😌♡つけ汁は鳥の旨みが凝縮されたキレのあるコク深い醤油…‼︎うまうまって言いながら黙々と食べてました笑トッピングは小松菜にメンマ!味玉はとろとろで美味しすぎるし黒豚わんたんは豚に旨みが凝縮されていてわんたんはもちもちプルプル!チャーシューは黒豚チャーシューに鳥チャーシュー!鳥は肉厚で皮が香ばしく焼かれています😳豚チャーシューはとろとろで油の旨みがとろけるぜ🫠!!いろんな調理をされたチャーシューが盛りだくさん🥰つけ麺はスープ割りができるのですが柚子の皮と鳥も一緒に入れてくださりさっぱりうまうま!次は醤油らぁ麺を食べにきたいな😚また名古屋遠征行かなくては!!
2024年7月土曜日12時40分到着しました。駐車場は店舗斜め横裏に5台分と交差点から100m位離れた所に4台分有ります(写真参照)tablecheckにて13時に予約して訪問し、通常7台分停められる駐車場に2台分を並び専用にしてあり、通常並びと予約分の並びが別々に用意して有るのでそちらで待ちます。時間になると店員さんが呼びに来てくれるので予約順に案内して頂き中に入り食券を購入します。特製醤油らぁ麺(2000円)地鶏そぼろの卵かけご飯(600円)を購入しました。店内カウンター10席と2人掛けテーブル2席でJAZZが流れる落ち着いた雰囲気です。スープは鶏油が綺麗に膜を張っていて醤油のコクと出汁の絶妙なバランスの1杯です。麺は飯田商店に近い細ストレート麺でスープとの相性も良く絡みます。トッピングのチャーシュー類も様々な部位と調理方法の違いなど手が込んでいるのが良く分かり、それぞれ素晴らしく非の打ち所の無い味わいでした。そぼろご飯も今まで食べた中で個人的に1番美味しかったです。店主さんやスタッフの方も接客も丁寧で立ち上がりで挨拶、退店時も挨拶してくれて味も接客も素晴らしかったです。愛知県に留まらず日本を代表する名店だと思います。ごちそうさまでした〜(´∀`*)
特製醤油を頼みました。味は見た目とは違い意外とあっさり目。チャーシューは厚めでしっかりした味わいなのと煮卵も中まで染みてて美味しかったが、肝心の麺が柔らかすぎて食感はラーメンというより煮麺のよう。インパクトやパンチが欲しい人には物足りないかな。ただし、後で胃もたれ全くしないので女性には人気かも。味の割に1600円と高目なので個人的にはあんまりかな。
〜名古屋市中川区ランチ〜名古屋を代表する超人気店にお伺い😳--------------------------『東京【麺創研かなで】三重【鉢ノ葦葉】での修行を経て独立、言わずと知れたラーメン百名店にも選ばれている名古屋の超名店✨』📍らぁ麺紫陽花 /六番町駅から徒歩12分醤油わんたん麺 💰 1400円-感想-『スープ』スープは鶏の旨味がしっかりと効いていて、醤油ダレもキレがあって美味しいです☺さらに醤油ダレの味が強いのにも関わらず、塩辛く無いのは高評価で、最後の一滴まで甘みを堪能できますよっ🤩『麺』麺は自家製の細ストレート麺で、かなり伸びやすいのが欠点です。しかしスープが美味しい為、多少麺が伸びてもラーメンとしての味を損ねることはありません。懸念点として、細ストレート麺で平ざるによる麺上げでないので、麺が束になってしまっていたのが今後の課題だと思われます🫡『感想』美味しかったです🍜✨🥰店内は清潔に保たれていて好感が持てます~麺にはやや問題ありですが、並んででも食べるべきだと思います💯🤩✨お近くにいらっしゃる際は是非寄ってみると良いですよ~~~
名古屋にもある進化系鷄水醤油ラーメン!名古屋市営地下鉄 六番町駅から徒歩12分、ラーメンの百名店の「らぁ麺 紫陽花」を訪問。平日の開店20分前に到着のところ7番目。オープンと同時に入店できました。醤油らぁ麺 1
2022.4.9夜 醤油わんたん麺…1400円、黒豚三昧ご飯…600円、味玉…100円東京「麺創研かなで」、三重「鉢ノ葦葉」での修行を経て独立、今や言わずと知れた、名古屋を代表する超人気店。創業当初からの歩みを振り返ると、醤油にこだわり過ぎていた感があった時期もあるにはあった。が、月日を重ねるにつれベースの素材感も強調するようになり、キチンと調和を重視した方向性にシフト。メニュー刷新前は価格設定が安すぎ、刷新後の今でもお値打ちだと感じさせる説得力。風格という点ではまだ上がいると思うが、満足感では比類なき域に到達しつつある。
醤油ラーメン好きではないですが、こちらの醤油ラーメンは、印象にのこるおいしさです。(好みもあると思います)スープが透き通っていて、キラキラ美しいラーメン🍜麺はとぅるんとした麺特製醤油ラーメンは、黒豚チャーシュー地鶏柚子胡椒焼き、黒豚わんたん、味玉、めんま がはいっています。そして、透き通っているのに、しっかり醤油のコクとまろやかな出汁の旨味のスープ。個人的に地鶏柚子胡椒焼きがアクセントと気分転換になって、最後まで美味しくいただけました。並ぶ覚悟と、時間に余裕がないとなかなか行けませんが、また伺いたいお店。
洗練られた雑味のない味です。スープはあっさり醤油、チャーシューは3種類それぞれ違った味わい香り、麺の喉越しはいつまでも記憶に残ります、雲呑はプルプルの皮でツルッといけますがしっかりした肉のボリュームも感じます。煮卵トッピングですがスープが濁らない配慮の別皿で、味は作るのにかなり難しいと思うのですが絶妙な味加減、麺、スープにも凄く合います。ひとつの完成形言ってよいラーメンです。
閉店前に到着したが、結構並んでました。30分程待ったのち入店、券売機でラーメンを選択。閉店ま際だと売り切れ続出❗早めの来店をお勧めします。麺を茹でる際タイマー等使ってないですね。その時のベストを見極めて出している様子。ラーメンの味を伝えたいが、美味しそうなラーメン🍜を目の前に猫舌😺であったことを忘れて熱々のスープをすすり、火傷して味が分からなくなってしまった‼️ちくしょー!でも、美味しそうにしか見えない。写真だけ載せます。ご馳走様でした。
名前 |
らぁ麺 紫陽花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-355-0787 |
住所 |
〒454-0054 愛知県名古屋市中川区八剱町4丁目20−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

予めテーブルチェックにて予約をしたので、お店に到着して15分ほどで席につけました。店員さんは皆さんとても親切で厨房も無駄のない動きです。ラーメンは期待値を超えたかと問われると、んー。具材はどれも美味しいですし(特にわんたん)、スープもまろやかで優しいお味で飲み干したくなるほど。ただ、麺がほぼお素麺なんです。細麺で柔らかく、北海道小麦の風味はほぼ感じられない。1700円プラス、ファストパスの料金で2000円ちょっと。品のかたまりの様な一杯に拘りが詰まってるのは理解出来るんです。あとは麺が好みではなかった、それだけです。ご馳走様でした。