鶴舞公園の蓮花、風情あふれる景色。
胡蝶ケ池の特徴
蝶の形をした池が特徴で、上空からの眺めが魅力的です。
6月下旬から7月初めには、ハスの美しい花が見頃を迎えます。
鶴舞公園内に位置し、歴史を感じる自然豊かな庭園風の池です。
6月下旬から7月初めあたりまでハスの花が見頃を向かえます。
庭園のような場所にある池素敵な場所です♪蚊が多いけど…。
地上からだと分かりませんが、池の形は蝶が羽を開いた姿になっています。
鴨や青鷺がいる日本庭園風の池です。鶴の噴水があり、大きな亀の像がある縁起の良さそうな池で、いろいろな種類の鳥を眺めているとチョット幸せな気分になります。蝶が羽を広げている形からこの名が付けられたそうです。戦後に進駐軍により半分埋め立てられたそうですが昭和30年に復元されたとの事です。
ハスが6月末から7月中ぐらいまで見れるのかな?
池に飛来する鳥、バラ園のバラの花などの被写体はそれぞれ違うけど望遠レンズ付きから携帯カメラなどで撮影をされている姿を見かけました。
日本庭園としては洗練はされてないですが誰でも無料で寛げて戦前からの長い歴史があるという点が素晴らしいのでしょうね。
自然な感じの蓮池です。
とても都心にある公園とは思えない。入場無料の公園です。橋から北側は蓮池になっていて開花のの時期に行けて良かったです。慣れていないと場所がわかりにくいですが名大附属病院の建物が見える場所が目印です。
名前 |
胡蝶ケ池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-733-8340 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上空から見ると蝶の形をしていることから名付けられたらしい。中央の橋で北側と南側に分かれているが、池の様子がまるで違っている。