親切な指導で大型二輪取得。
緑ヶ丘自動車学校の特徴
普通二輪や大型二輪の丁寧な指導が魅力です。
教官の指導方法は時には厳しいが、優しさを感じます。
親切な指導員たちがしっかりサポートしてくれる環境です。
原付しか乗った事が無かったですがこちらで普通二輪を丁寧に指導していただきました。毎回きちんと挨拶していただき暑い中でもピシッとされていました。ある程度の技能がつくまでは補習になるので不安な方は延長パックをつけると安心です。Lパックなら何回でも補習できますよ。ちなみにスマホから予約が取れます。
僕の時は仮免試験、卒業実地試験担当する教官は、わりと通常教習の時も教え方、言い方がキツイなと思いました。学課の授業は、担当教官にもよりますが、楽しく学べました。
教官も親切に教えてくれます。
去年の5月辺りに大自ニ免許取得のため通いました。個人的には特に見下されてる感とかもなく普通指導を受けましたし、つまずくこともなく卒業出来ました。(当たった教官が良かったからなのかもしれませんが)
教官から挨拶をされて感じ良い。
マニュアル車初めて運転するのに初日から、こんなんも出来ないなら、合格出来ないぞと言う男性指導員、2日目は女性指導員だったけどこれも、酷い、口が悪い、優しい男性指導員は自分が見る限り、少ないここの車校はオススメ出来ない、遠くなるかもしれませんが別の車校へ。
バイクの免許で通いましたが、全く乗ったことのないのに、乗れる前提で話してくる。失敗すると舌打ちをされ不快でした。ただ一人Sさんという教官だけが丁寧に教えてくれたので、続けられました。
普通自動二輪免許を取りに行きました。教官の教え方は指導を受けていないのか素人という感じでした。大型自動二輪を取る時は別の教習所に通おうと思います。値段の安さに釣られると損をします。
ここが運行している送迎バスが大幅に遅延して教習に遅れそうになった際教官に「だったら車で来れば良い」と言われました。車で来れないからバスを利用しているのでは? 対応がひどすぎて空いた口がふさがりません。絶対におすすめできない自動車学校です。近隣の名鉄自動車学校をオススメします。
名前 |
緑ヶ丘自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-621-2838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

普通車をスケジュールプランで入校しました。入校手続きから卒業まで2か月ほどでした。車に苦手意識があり、第一段階技能で運転に慣れるまで通学がつらかったですが、楽しく教えてくださるとても良い指導員の方のおかげで頑張ろうと思えました。教え方がキツいと思う指導員もいましたが、自分の予習不足・学習不足なところもあったので、注意されたことは気を付けるようになりました。しかし、やはりどうしても教え方がキツすぎると感じる指導員もいましたので、受講後に受付の方に相談して、それ以降当たらないようにしてもらいました。私は平林と冨樫指導員は合わなかったです。受付の方はハキハキして良い印象です。技能は授業だけではタイヤの動きなどが理解できなかったのでYoutube等で予習して行くのを絶対おすすめします。近隣の自動車学校が大型二輪と大型免許の受付を停止してしまって、予約が混み合っているそうです。