北川民次の魅力、丁寧解説!
かみや美術館の特徴
北川民次の豊富なコレクションを楽しめ、訪れる価値があります。
学芸員さんが親切に絵を説明してくれ、初心者でも安心して鑑賞できます。
常設展は熱心な解説があり、充実した時間を過ごせる美術館です。
常設展について、係の方が熱心に説明してくれ、楽しめました。遠くから行く価値があるかは疑問ですが、近くにお住いなら訪問の価値ありかと。学校の学期ごとに展示替えがあるそうです。
北川民次のコレクション多数にて1度は足を運ぶ運ぶ価値あり。予約すれば案内ガイドしても可能。
いろいろあります。
是非、お越し下さい。
初めて行きました。大きな道路から外れ、細い道沿いの小高いところありました。2018年1月期~3月期は、日本作家の版画展・をやっていました。個人美術館なので、そんなに広くはないし、展示数も多くはないのですが、なかなか良かった。常設展示作品のみ学芸員さんなのかな?館長さんなのか分からなかったけど、1点1点解説して頂きました。大きな美術館で云うと、イヤホンガイドですネ!でもライヴで人が説明して頂けたので、それ以上の価値がありました。日本作家の版画展では、私は、長谷川 潔さんの作品がとても気に入ってしまいました。とにかく繊細な技が輝き、美しい。池田満寿男さんの作品もあったけど、図録とか何も売ってないので、必死で覚えて来ました。普通は、館内では撮影禁止が当たり前ですが、メモ帳に作者名・作品名を書く事も、美術界では、やはり禁止なのでしょうか?入館料¥500円・開館時間10:00~16:00・休館日火曜日・木曜日です。それから、階段を30段くらい登らないと、美術館にたどり着かないので、車椅子の人が単独で行くのは多分難しいので、周りの人のサポートが必要だと思います。
初めて行く場所だけあって、楽しみです❗美術館廻りをする事が趣味なので特に気になります✨
学芸員さんが一点づつ解説して頂きました良い時間が過ごせました。ありがとうございました。
絵画鑑賞は初心者ですが、とても丁寧に絵の説明をしていただきました。
名前 |
かみや美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-29-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道に迷う。やっと見つけた駐車場からの案内が無いのでまた迷う。