江戸の歴史を味わう十朋亭。
十朋亭の特徴
江戸時代の三層の櫓が残る歴史的な観光スポットです。
明治時代に建てられた会館が魅力を引き立てています。
城跡に位置するレストランで散歩ついでに寄れる立地です。
この十朋亭には、江戸時代、三層の櫓があり、それが刈谷城の天守の代わりだったそうです。
城跡なのにレストランを作るなんてと思いましたが、明治に作られた会館でした。仕方ないですが、折角の城跡の雰囲気が・・・・
かつてここには刈谷城の戌亥櫓がありました。明治になってから士族会館として十朋亭が建てられたと記憶しています。現在は貸ホールのようです。何人かの方が指摘しているように、一度使い方を検討してみるとよいかもしれません。ちなみに一階ロビーには刈谷城の推定復元模型が展示されています。それからDVD「甦る刈谷城」を見ることができます。
いいね(原文)ice
ロビーに城のモデルがあるだけ あとは会議などに利用する部屋。
絶対にレストランにすべきだろう。
レストランかな?と思って入りましたが、2階は会議室3つある様子で黒板に本日の使用状況が書いているだけ。何があるのか1階ではさっぱりわかりませんでした。刈谷市の観光案内も一部ありましたが普通の休憩室ですね。せっかくの施設が勿体ない感じです。
名前 |
十朋亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-21-3790 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/bunka/jippotei/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ついでの散歩には良いですね。