春の桜と人間将棋、花盛り公園。
天童公園(舞鶴山)の特徴
春には人間将棋が楽しめ、特設のやぐらが魅力的です。
美しい桜並木が広がり、訪れる人々を癒してくれます。
公園奥の展望台からの風光明美な景色が絶景です。
盆休期間を利用して、山形・秋田両県を4日間旅行中に立ち寄りました。3泊目は初訪問のコチラ天童市。天童市と言えば無論将棋ですね。毎年全国報道される「人間将棋」の舞台・天童公園!一度は訪れてみたかったので念願叶って嬉しいです。将棋盤、やっぱり大きいですね。人間を駒代わりに将棋を指してしまう程の将棋愛····サスガは天童市です。将棋駒のモニュメントはこちらの公園の他に、駅前や温泉街、国道沿いの土産物店なんかにも有りました。橋の欄干にまで有ったのにはさすがにビックリ。そしてそれらを一つ残らず見て回ってしまった自分にもビックリです····。
サクラのシーズンにいくとやばい!ずーっと歩いていけます。くるまじゃなくてもいけるっちゃいける。山の下に車停めてがーーット上まで上がっていく。いい運動なるーーー。
山一つが丸々公園になった様な印象。将棋の駒のモニュメントが象徴的。高度は180m程度あり、市街地よりも気温が低く避暑地としても素晴らしい。散策コースも平坦から丘陵~急勾配まで複数あり、体調や時間に合わせて組み合わせられる自由度も良いです。整備された公衆トイレや飲料自販機も点在していて便利。
2024.04.12昨年は暇あるたびに出かけたみちのく一人旅、今年は家族との行動を優先させようとだいぶスローペース、4月を迎えようやく3回目。その貴重な訪問先はお気に入りの街「山形・天童」。満足行くランチを終えたら開放感ある公園での花見も一興、いよいよ開花した天童の桜を堪能しようとこちらへの訪問。ようやく芝生の蒼も増えてきた様子で本格的な春の訪れを所々で体感できる。桜もさることながらユキヤナギや水仙なども綺麗に咲き誇る他、遠方に雪山が垣間見えたり、噴水の水音が心地よかったりと、何するわけでもなくベンチから望む穏やかなひとときを過ごせる。この日宿泊のお宿に入ると、図らずも客室から先程までいた公園が望めた。引いたところから見た公園の眺望も、桜で化粧されとても良い印象が付加された。駐車場からは階段のほかスロープも設置され、幅広い年齢層でも受け入れてくれる。
春に人間将棋をする場所で有名ですがその奥に花畑があり、見晴台や大ケヤキもあり、訪問価値がありました。
8月最終の週末に訪れました。愛宕沼のハスが綺麗でした。
春に人間将棋が行われる公園。と言うことは知っていたけど、一度も行ったことがなかったので、食後の運動がてらに散策。広々として、遊歩道もいくつか整備されていて、眺め抜群でした。下から歩いて頂上まで行ってしまいましたが、もみじ公園や人間将棋の会場、頂上にある大ケヤキの木など見れて心地良かったです。平日でしたが、犬の散歩や体を鍛えてる人、くつろいでいる人などけっこういました。市民の憩いの場です。もみじの紅葉の時期や桜の季節には、ぜひ、行ってみたいものです!
天童公園(舞鶴山)を散歩しました。舞鶴山山頂は展望台ではありません。天童城跡が山頂です。ここは、ちょっとした登山や散歩にいい所です。
天童公園に🌸桜を見にやって来た。将棋の駒で有名、全国の生産量90%以上👀とか。❕︎舞鶴山の桜が🌸少しづつ散り始めている。が、しっかり観桜出来たので大満足💮です。明日から2日間15(土)-16(日)と天童の春の一大イベント、「天童桜まつり人間将棋」が始まる。見れなくてアンラッキーです。(´°‐°`)(今そのイベントの準備中)天童公園(舞鶴山)の桜🌸写真📸と🌸動画🎥をお届け致しました٩(ˊᗜˋ*)وゆっくりご堪能下さい🙇♀️2023.04.14(金)
名前 |
天童公園(舞鶴山) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-654-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tendo.yamagata.jp/tourism/kanko/maizuruyama.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この辺りでは難攻不落だった天童城。整備された区域からちょっと外れ、通称愛宕山の愛宕神社を目指すと、山城に見られる井戸や曲輪や土塁などの遺構を見ることが出来る。また人間性将棋の会場にもなり、春には染井吉野の並木が愛宕沼親水公園麓から会場まで続く。