明治用水の宝、心癒す荘厳な神社。
明治川神社の特徴
旧東海道の鳥居が印象的で、歴史を感じる空間です。
明治用水開削の関係者を祀る、特別な神社です。
街中にありながら、心が癒される荘厳な雰囲気です。
結構見応えもあってそれなり楽しめました。 ただ祀ってるのは水系の神様っていうのはわかるけど 橋の横の池の像が不明?
30数年前に結婚式をあげた神社ですが…何か寂れてて悲しかったです。
少し寂れてきましたね。
心が癒されます。馬の銅像に、分からんけど、ひかれる。
旧東海道と明治用水が交わる場所にあります。明治用水にはサイクリングロードがあるので、自転車が便利です。
素晴らしいお社です明治用水はこの地の宝です。
特に何があるという訳でもないけど、ちょっと落ち着くいわゆるパワースポット。交差点側から入ると森林浴っぽい感じが楽しめるけど、駐車場がない。
旧東海道側の鳥居。立ち寄らなかったのですが、引き込まれそうな雰囲気が良いですね。
地元では、ある程度有名な神社です。
名前 |
明治川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-97-8500 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

厳かな神社です。碧海台地を潤すことに尽力された先人達が祀られています。