みよし市の新しい図書館、癒やされる空間。
みよし市図書館学習交流プラザサンライブの特徴
自習室はすりガラスで仕切られ、使い勝手が抜群です。
蔵書数が豊富で、テーマ特集コーナーも充実しています。
落ち着いた雰囲気と綺麗な施設で、長時間リラックスできます。
黒笹駅からさんさんバス運賃100円で1時間、三好ヶ丘駅から40分かかる赤池駅から名鉄バスで410円,豊田市駅からだと510円。知立駅駅からも名鉄バスで来る事ができるけど本数が少ないのが困る時がある。後は普通の市立図書館と同じです。
蔵書数やテーマ特集コーナーなど、借りる人に寄り添った運営で好きな図書館です。閲覧コーナーも充実しており、時間が有れば一日中いたい場所です。
みよし市にある市立図書館です。地元の図書館で近隣町村からも本を借りにきます。雑誌や新聞も置いてあって、市民の憩いの場として利用されています。
静かでゆっくり読書できます。貸し出し図書も豊富。
蔵書が多くて読みたい本がたくさんあります。読書スペースの椅子が座り心地良くて好きです。勉強したい人のためのテーブル月スペースも充実してて、いいと思います。今はコロナで長時間の利用をご遠慮下さいとなっていて、なかなか本が読みきれないのですが、早くもとに戻ってほしいです。
混雑なく、スムーズだった。
2020年9月時点ですが、入館の際に検温と手指消毒が必要です。また、滞在時間も30分ぐらいを目途にしてくださいとお願いされます。当然ながら、ゆっくり本を選ぶ時間はありません。早くコロナ騒動が終わって、読書や調べものをじっくりできるようになることを願っています。
コロナ時も、細心の注意をしながらがんばって開館してくれた期間あり、有り難かったです。蔵書も充実。新しい本や他の図書館にはない本が充実していて、毎回行くのが楽しみです。平日は駐車場も空いてます。
キレイで利用しやすい。週末は自習室が満席なので、可能ならばスペースを増やして欲しい。
名前 |
みよし市図書館学習交流プラザサンライブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-34-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/sosiki/kyoiku/kyoiku/gakushu/4_1/20.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

比較的施設が新しく、自習室は使い勝手よくスペースの三方がすりガラスで仕切られている。平日21:00までと図書館より閉館時間が遅いせいか、通路に近い場所となっており雑音がうるさい。