慶長創建の寺で浮かぶ影。
宝林寺の特徴
慶長四年(1599)に創建された歴史深い仏教寺院です。
鐘の石段に映るみみずくの影が不思議な雰囲気を醸し出しています。
駐車場がないため、アクセスには少し手間がかかります。
鐘の石段にみみずくのような影が浮いて出てます!名前からして宝の林のお寺、いいことありそう!
浄土宗西山禅林派の寺で慶長四年( 1599)創建。本堂は覚王山日泰寺の観音堂を移築したものだそうです 三しょう山。
名前 |
宝林寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-32-1746 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場が無いので少し不便。