猿田彦三河神社と弁財天、桜の絶景!
大井池弁財天の特徴
池に浮かぶ浮御堂と桜の風景が素晴らしく、訪れる価値があります。
豊穣や音楽の女神を祀る弁財天は福徳を求める方にぴったりの神社です。
猿田彦三河神社から徒歩でアクセスできる自然豊かなロケーションが魅力的です。
ツーリングの途中で寄りました🏍遠くに見えるお堂と湖のロケーションが素敵でした😆✨
大きな池に赤色がとても映えていました!鳥居を抜けて階段を降りると大きな池に出ますが池の中に朱色の建物が鮮やかに佇んでいましたよ。
どことなく、中国やベトナムのホアンキエム湖を思い起こさせる風景です。規模は異なりますが…。桜の時期は映えスポットになると思います。狙って行くというよりは、猿田彦三河神社の参拝ついでに寄る感じかなぁ…。
行った日が雨だったけど春になって桜がさいたころまたこよ。
猿田彦三河神社へお参りと御朱印を拝受したあと池の対岸の浮御堂を望む弁財天さまで日頃の感謝をお参りしてきました。
無人の社です。
渇水時だったので社は地面から脚が生えていましたね~。
夜桜が綺麗な場所を探して徘徊していたら素敵な場所を見つけました。池の表道はよく通るのですが灯りが灯るとは知りませんでした。とても静かでいい場所です。
福徳・諸芸能上達の神であり、豊穣・音楽の女神でもある弁財天を祀る。
名前 |
大井池弁財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

池に浮かんでいて雰囲気もとてえも良いでです=b