モンゴルのゲルで非日常体験!
福寿の里 モンゴル村の特徴
モンゴルのゲルで特別な宿泊体験が楽しめる場所です。
手頃な価格で四人一泊3700円は非常にお得です。
静かな環境で、鳥の声に包まれながらリラックスできます。
景色も良くいいです夜ご飯は早めにバーベキューしてすぐお風呂入ってあとはずっとダレてるのがいいと思いますゲルの中もクーラーがあり快適です朝や夜は少し冷えるので暖かい時期ですが羽織るものがあるといいと思いますお風呂にあるトイレにはウォシュレットがあるのですが21:30に閉まってしまうので、それからトイレでどうしてもウォシュレットがいるって方はすぐ下の道の駅まで行かれたらあります。
広い敷地にモンゴルゲルがあります。夜空が素敵でした。エアコンも付いてて、快適に過ごせます。朝食は追加で、近くの道の駅でいただきます。その時、卵の黄身が不思議につまめたので驚きました。新鮮な、卵はこの様になるそうです。
紹介して貰いGWに伺いました。
四人利用だと一人当たり一泊3700円と宿泊料がかなり安いし、ゲルに泊まるというのはなかなかできない体験で楽しいです。お風呂も綺麗だしゲル内も清潔感あります。外トイレもウォシュレットこそないものの掃除しっかりされているようです。またスタッフの方もBBQの火おこしを手伝ってくれたりと親切で感じが良い方々が多いです。【持ち込んだ方が良い物】・炭網と鉄板の無料レンタルはあります。管理棟でも割と良心的価格で買えます。・調理用具ガスコンロと炊飯器はありますが包丁やピーラーの類はありません。・バスタオルレンタルはありません。管理棟で販売有。・ドライヤー脱衣所に一個しか無いので混んでると順番待ちになります。・延長タップゲル内にコンセントはありますが、部屋の中央の足元のみなので、スマホの充電をしようと思ったらあった方が便利【その他気をつけた方がいいこと】・お風呂のある管理棟が21:30に閉まります最終チェックインの18:00にチェックインしてBBQして…としているとかなりギリギリになります。BBQサイトの場所取りも早い者勝ちなので17:00くらいにはチェックインした方がいいです。余談ですが、近隣の温泉も大体20:00くらいに閉まるのであてにしない方がいいです。・自然豊かなところなので結構虫が出ますゲル内はエアコンがあるほどなので比較的侵入が少なかったですが、BBQ場は大きい蛾とか来ます。虫除けあった方が吉。・雨の音が響きます結局はでかいテントなので、雨が激しいと起こされるくらいには雨音がします。
モンゴルのゲルに泊まれます。BBQとゲルだけで何もありませんが、風呂、自販機、売店、ゴミ箱、トイレ等の設備が充実してます。炊事場にガスコンロや炊飯器、やかんもあります。夜は星空を見ながらのんびりすると良いと思います。近くにある道の駅で川遊びが出来るので、モンゴル村の行きか帰りに行くといいと思います。
イベントにて訪問泊まっていませんが良い雰囲気でした!
稲武から恵那に抜ける道沿いある道の駅。アクセスはしやすい。ショップの朝錬の最終休憩地点になる場所です。川向こうの宿泊施設に興味があり今度はそこで泊まってみたいと思うところ。
二泊しました😄ゆっくり出来て最高級👍炊事場所もキレイクレーム一切なし😁また、来ます🙏
お風呂はそこそこ広いしシャンプー、ソープもある。シャワートイレがないのは減点。本気キャンプを求める人はここには行かないので、設備をもう少し整えて欲しいところが惜しい。一部マナーのない若者たちが外で話している声がずっと聞こえていたが、ゲル間の声は聞こえません。クーラー、冷蔵庫ありコンセントは4個しかないので足りないときはタップを持って行きましょう。スタッフは親切で、販売している商品の価格も適正だと思います。飲み物の自販機もあります。コンビニまで10分はかかるので、準備はしっかり。
名前 |
福寿の里 モンゴル村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-47-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

気晴らしに泊まりにいきましたテント内部はモンゴルのゲルそのもので、冷蔵庫もクーラーもあって快適ですお風呂は管理棟にあって21:30まで入れますタオルを持参し忘れたのですが管理棟で売っていて助かりました(その他使い捨てのフォークやチャッカマンなども売っていました)あいにく雨でしたが、周辺は静かで朝は鳥の声で目が覚めることができ落ち着けてよかったです。