青空に映える太鼓櫓、歴史感じる場所!
岩村城 太鼓櫓の特徴
藩邸跡に再建された太鼓櫓は、歴史を感じられる立派な建物です。
登城口に位置する太鼓櫓は、美しい景色が楽しめるフォトジェニックスポットです。
城下町を見下ろす櫓からは、素晴らしい眺望が広がっていました。
調査で寄らせて戴きました。
藩邸跡に平成2年(1990)、表御門・平重門と共に再建、江戸時代は藩邸のシンボル的な建造物 、城下町から見上げると素敵だったでしょうね😊
めちゃくちゃ立派な建物😁予想以上に楽しめます😁歴史をとても感じられて何時間でもいたくなりました。
資料館は時間がなくて今回はパス!見た目格好良くて良き!
街道から常夜灯を左折して進むと嫌でも目に飛び込んでくる太鼓櫓。いざ、岩村城!の高揚が止まらない。(2021_02_22)
岩村城の登城口にある。雨の日の登城は石畳が相当滑るので要注意。
なかなか風格のあるフォトジェニックな太鼓櫓です。
櫓と門は立派だが、太鼓は公開してないのか~
岩村城の登山口にある櫓❗ 櫓を支える石垣の反り具合がいいね。枝垂れ桜🌸も綺麗でとっても絵になります😄 道端にも綺麗な花🌻が咲いてました。
名前 |
岩村城 太鼓櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-43-3057 |
住所 |
|
HP |
http://hot-iwamura.com/pickup/%E5%B2%A9%E6%9D%91%E5%9F%8E%E8%B7%A1 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

下から登ってきて、ウワッと立つ太鼓櫓は青い空に映えて見事。