歴史ある町屋で、かんから餅を味わおう。
かんから屋の特徴
岩村町の重要伝統的建造物群保存地区にある甘味処です。
かんから餅は柔らかくて、きな粉、ごま、あんこの三色が人気です。
昭和レトロな雰囲気で、素朴な味が楽しめるお店です。
餅そこそこお腹いっぱいになります美味しいです固くないですしのだうどんも美味しかったです。
かんから餅450円を食べに行きました。あんこ、きなこ、ごま、などいろんな味を楽しみながら食べることができます。店内の雰囲気は最高です。城下町の飲食店に来た!という感じがします。店員さんも親切で楽しく美味しく飲食することが出来ました。
素朴であたたかい、ほっと一息つけるお店です。しの田うどんと、かんから餅を注文しました。うどんのお値段がとてもお安いので、軽めのサイズが出てくるかと思いきや、大きな器にたっぷりでした😍優しいお出汁とツルツルの細めのうどん。大きなあげはつゆを吸ってじゅんわり。何か少し懐かしい、優しいお味でとても美味しいです。名物かんから餅は、こしあん、きな粉、すりごまの3種5個がお皿にのっています。こしあんはとてもキメが細かく、きな粉とすりごまはお餅が見えないほどたっぷり。驚いたのはお餅の柔らかさでした。とても滑らかでするりと喉をとおってゆく。うどんを完食したあとで心配しましたが優しい甘さと滑らかさでぺろりと平らげてしまいました😁店内には撮影風景の写真や俳優さんのサインが所狭しと飾られていて、それを眺めるのも楽しかったです😊
何十年か振りに訪れてみました。昔は釣りの途中や帰りによく行ってたんです☺️ホントに懐かしい思い出が蘇りました😌NHK朝ドラの半分、青い。のロケ地ともあってその時の写真がいっぱいありますね。私が頼んだのは、佐藤健も食したという親子うどんを大盛でオーダー。出汁もうどんも良い意味で変わらない優しい味で安心しました😁鶏肉、ネギ、蒲鉾と少し白菜が入って卵で閉じてあり上に海苔が乗っかってます。卵で更にあっさり感が増してますね。店の中も昔とほぼ変わらない田舎のじーちゃん家の様なレトロな雰囲気がこれまたたまらん😆昔の作りの家って、あの懐かしい匂いが不思議とするんですよねーあれなんなんでしょう⁇やっぱこの店はいつまでも受け継がれて存続して欲しいですね😌家からはちょっと距離があるので、また思い出に浸りたくなったらフラッと来たいと思います。大変美味しかったです!ご馳走様😋
かんから餅と志の田うどんいただきました😋素朴な味でなかなか美味しいですよ。昔懐かしい店内の雰囲気は抜群。こたつ席があるので、仲良しグループには最高でしょう。
地元に愛される団子屋小腹が空いてれば、うどんがオススメ。優しいお出汁に身も心も温まります。名物のかんから餅も、優しくて柔らかい田舎のお餅。素朴でいくらでも食べられそうです。近くに有れば、毎日通う美味しさ。オススメ。
いつもの懐かしい味!つきたてのお餅に きな粉、こし餡ごまをそれぞれたっぷりつけて…。店内で一皿ペロッと食べて、更にお土産買って帰りました〰。6個入りから買えますのでお手軽で、小家族でも余らせず食べられます。美味しかったです~。
テレビ番組『スイッチ!』でたまたま観ました。松平 健が岩村城下町を散歩で立ち寄られてましたね。 かなり柔らかな旨そうなお餅ぢゃった 期待を込めて🌟5
かんから餅をいただきました。美味しいことは美味しいのですが、かなり甘かったです。あの甘さなら2,3個で十分かな。他の方も書かれていますが、店員さんは少々不愛想ですね。
名前 |
かんから屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-43-2068 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古い町並みの甘味処。店内の様子が見えない構造の為、中に入るのためらわれたが、思いきって入ってみたら、お客さんもたくさんいて、にぎわっていた。かんから餅って何だ?と分からず入店したが、美味しいお餅でした。上品な甘さのお餅。作りたてか柔らかい。大変美味しかったし、座って休むことも出来て良かった。5個で450円は安い。