おつやさまの供養塚、心安らぐお参り。
妙法寺の特徴
おつやさまの供養塚で手を合わせる方が多いです。
裏山の墓地の隣に開運七面大明神のお社があります。
とっても綺麗な場所で心が洗われるようです。
突然お参りに訪れ、お題目(ご朱印)をお願いしたところ快く承けて下さりました。大小2冊お願いしたので持参したレターパックには入らなかったようで代わりのレターパックでご丁寧にも送って下さりました。
とっても綺麗なところです!
裏山の墓地の隣、開運七面大明神のお社有り。
まくら塚。これが、おつやさんの供養塔です。ここから直ぐの場所に在る大将陣公園で、おつやさんが逆さ磔になったと言う伝説があった為、この塚は大将陣公園を向いているそうです。ちなみに、この塚は境内の中に在りますが、分かりにくいので、お寺の方にお聞きして場所を確認しました。
おつや(織田信長の叔母)と夫秋山虎繁夫婦の供養塔。病を守る神として地元の人に敬われている。
名前 |
妙法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-43-2275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

おつやさまの供養塚に、手を合わせに ! すぐそばに岩村城攻め 総大将 織田信忠の陣あとが。