岩村町を感じる五平餅。
いわむら美術の館(旧柴田家)の特徴
岩村の古い町並みと共に、ゆっくりとした時間を楽しめます。
NHKドラマ『半分、青い』の舞台としても知られる風情あるエリアです。
古美術や地元画家の作品を紹介する魅力的な案内所として機能しています。
古い町並み、五平餅と時間がゆっくり過ぎます。
旧家を譲り受けて、城下町に所縁のある数点の古美術、人物紹介がある、案内所の様な所です。スタッフの方が、とても気さくで親切にお話をしてくださったので、町に対して親近感がわき、散策がとても楽しく出来ました。
雰囲気あります。館と言うか、民間です。
NHK朝の連続ドラマ『半分、青い』の舞台となった岩村町へ行きました。
懐かしい町並みゆっくりとした時間がなによりです。
「岩村」の城下町を訪れた際には、是非。
この場所は岩村に来たら一回よるべきです。館長の石田さんと話すといろんなアドバイス、パワーをもらえます。来年もこれからも岩村にいきたいと思います。
話好きなおばちゃんが、色々と教えてくれます。質問したら何でも答えてくれそうです😊 ちょっとの立ち話が、10分ぐらいになるけど😅
岩村の古い町並みの入り口なので、いろいろ地図や説明を受けました。
名前 |
いわむら美術の館(旧柴田家) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-43-4660 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

閉まる寸前に中を拝観させていただきました。写真と!見違えるほどの肖像画は手描きと聞いて(゚o゚)/びっくり仰天しました!?