茅葺古民家でノスタルジックランチ。
茅の宿とみだの特徴
古民家の風情を楽しみながら、囲炉裏のノスタルジックな雰囲気に浸れます。
蕎麦を予約してランチを楽しむ、特別な時間が味わえる場所です。
一日一組限定で、のどかな里山の落ち着きある時間を提供しています。
昼食を食べる場所を探すためネット見ていて気になったので、珍しく予約して行きました。電話したら、お蕎麦は予約の方優先とのこと。せっかくなのでお願いしました。場所はメインの通りから少し入ったところですが、入口のところに看板が出ていますので、油断して見逃さない限りは迷わないと思います。と言いながら時間がおして、到着が遅くなってしまいましたが、快く迎えていただけました。ありがとうございます(*´꒳`*)外観はまさに古民家って感じて落ち着きますね、内部も畳など広々としていてよかったです。また、周囲に何もない窓からの風景も含めて、原風景って感じです。料理の方はお蕎麦付きのふるさと定食にしました。蕎麦は手打ちとおっしゃってましたが、細くツルツルとしていて、コシもあって非常に美味しかった。野菜の煮物や五平餅もセットになっていて、結構なボリューム。正直これでこのお値段はかなりお得です。
夏のドライブで岩村に来た時に寄りました。座敷の良い雰囲気でお蕎麦をいただきました。天ぷらも蕎麦も五平餅も楽しめました。毎年寄りたいです。
お気に入りのプチツーリングルート沿いにありました。美味しいお蕎麦と優しい五平餅が嬉しいです。また、囲炉裏で食べられたのが高得点。近くのパン屋さんもお気に入りです。
いつも、こちらの近所のパン屋さんへ寄って気にはなっていたが通過してましたが、たまたまパン屋さんが完売の為、寄る機会がありランチを頂きました。メニュー自体は少ないものの、一つ一つが丁寧に作られていて満足でした。旬の天婦羅もお品書きを聞いた所、ネギ坊主を初めビックリメニューでしたが、コレも美味しく頂きました。蕎麦もコシがシッカリ有り、太麺。五平もちは、味噌タイプの小ぶり。でも、こちらも美味しく頂きました。店内も古民家宿らしく、囲炉裏なども現役で珍しくビックリしました。スタッフさんも、気さくで感じの良い印象でした。テイクアウトも有りで、ちょとした、お土産物もあり、胡桃のカラスミを購入しました。
古民家風の宿土日のみランチやってるみたいです。茅のふるさと定食を頂きました。蕎麦も五平餅もとても美味しかったです。今まで五平餅苦手でしたがペロッと食べてしまいました。
冬はお休みです。
茅葺き古民家見学出来ました。息子さん経営の天然酵母パンも購入出来ました。
かみさんとランチ☀️🍴前日に「蕎麦」食べたい❗と予約。私は大盛、蕎麦こしがあり蕎麦つゆもいい味‼️五平餅甘くて絶品。煮物もいい味付け。定食後コーヒー半額は嬉しい😃
水回り設備は最新だが、居住空間は雰囲気を残しているという古民家リフォームのお手本みたいな施設。明智鉄道や中央道からも近く、雰囲気の割に好立地みたいです。土日はレストラン営業もあるらしく、今回は昼食のみの利用でした。1000円の定食ですが、小鉢も含め丁寧に作られたメニューはとても美味しいかったです。
名前 |
茅の宿とみだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-43-4021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

のどかな里山。土日のランチ営業みたいです!景観日本一展望所そばです!