秋の日差しとダムカード。
阿木川ダム防災資料館の特徴
阿木川ダムではダムカードを管理所で受け取ることができます。
ダムの歴史や役割について詳しい解説が展示されています。
周辺の自然環境が美しく、訪れる人々を癒します。
休憩の為に寄りました、隣の店にて・レアな夏野菜とかも売ってる時があります。
阿木川ダム湖 秋の日差しが心地よい。
少し古い建物ですが立派なものでした資料館落としては展示物が少なく 物足りなさを感じますもう少し展示物を増やせばいい施設だと思いました。
ダムカードを貰いに立ち寄りました、ここでは貰えず奥の管理所で貰えます。歩くと結構あります。
ダムが造られた経緯、ダムの種類、役割についての解説が展示されている資料館。
自動ドアは半開き、展示は少し寂しい感じでした。
8時頃立ち寄ったので防災資料館はまだ開いてませんでしたダムも周辺もきれいになっており時間があればゆっくり歩きたいな😄
自然の中で心が癒されました☆彡。
恵那市方面からですとトンネルを出てすぐ 有りました結構交通量が多いので注意です。ダム湖を見ながら散策できる公園や小さいけど地元産品の売り場や防災資料館が有ります。今回は 防災資料館を見学です。入口はコロナ禍での半分開きでした 受け付けは無人でした 一階はダムの紹介をするシアターで二階が 展示スペースですダムの建設風景パネルや各種計測器等が 有りましたでも それぐらいですね😁ダムに付属した こう言う設備は あまり無いのでもっと充実していると楽しめると思います。
名前 |
阿木川ダム防災資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-25-0046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年9月下旬土曜日。意外と見るものは少いです。桜の季節に再訪したいと思います。