中山道の石畳で憩う。
中山道 新茶屋の一里塚の特徴
中山道の落合宿から続く美しい石畳が魅力です。
馬籠宿までのアクセスが便利な一里塚が特徴です。
綺麗なトイレが完備されていて安心できる休憩スポットです。
馬籠まであと少しです。ここから馬籠までは美しい田園風景が広がります。近くに宿もあり、大昔の旅情を感じることができました。
馬籠宿に向かう途中にあり綺麗なトイレもありますので休憩にはもってこいですよ🎵
中山道木曽路、馬籠宿と落合宿の間の一里塚。一時、Google Mapで「一里塚”跡”」と誤って表示されていましたが、ここは古くから地域の方々が努力して残されてきた、誉れ高い現存の一里塚です。京都に向かって左塚の上の植物がなくなっていましたが、榎を植えて復元しています。ちなみに右塚には松があります。
中山道、落合の石畳の入口。(😁出口とも言う)
街道の両側に一里塚があります。国の史跡です。近くの丘の上に駐車場とトイレがあります。
中山道、落合の石畳の入口!(😁出口?)
名前 |
中山道 新茶屋の一里塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-66-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

中山道 落合宿から素敵な石畳を抜けると、新茶屋があり、一里塚もあります。ほっとしました。