満開の花桃、圧巻の美しさ!
花桃の里の特徴
圧巻の美しい花桃が満開で、一面に広がる景色が楽しめます。
駐車場は分かりにくいが、近隣の駐車場はリーズナブルです。
交通アクセスは便利で、バス利用も可能な観光地です。
GW中なのと、花桃の見頃のピークだったので(4月28日)かなりの人でした。臨時駐車場(有料)も用意されているので、駐車場まで渋滞しますが停められると思います。約5,000本の花桃が、川沿いにずっと植えられていて、圧巻です!桜より可愛いです。出店が何店舗かあり、テントにテーブルとイスがいくつか用意されています。常にほぼ満席なので、ここで食事を予定しない方が良いかもしれません。困るのはトイレです。人の数に対してトイレが圧倒的に不足しています。女子トイレは常に行列ができています。花桃の里の滞在時間は約1時間~2時間なので、行く前にトイレは済ませておくことをおすすめします。
2025年4月29日に訪問。開花が遅れ花桃まつりは24日からの開催。今日は天気もよく素晴らしい色合いの満開で、一見の価値があると思いました。訪れる人も多く、中央道上り線は園原インター手前2km地点から走行車線が渋滞していました。帰路は旧道を南木曽へ抜けましたが、15時の時点で昼神温泉方面から花桃の里は向かう車が3km近く渋滞していました。
撮影のマジックがやや効いている観光地。花桃に囲まれたロマンチックなイメージに見えるけど、実際は山里の素朴な風景に満開の桃の花が色を添えている、春うららかな遊歩道。駐車場(1000円)から橋のあるまつり会場中心まで1km15分ほど、会場のトイレは長蛇の列なので心配な人はPにある簡易で済ませた方が良い。
2023/4/21満開でした。赤、白、ピンクと、とてもきれいでした。やっぱり駐車場が問題ですよね。花桃まつりの期間中は、周辺に5ヶ所ほどの駐車場ができます。園原インターチェンジから月川温泉方面に走ると右手に1つ目の駐車場があります。その先に進むと、左手に駐車場が見えてきます。この2つ目の駐車場がベストな駐車場だと思います。ここの駐車場が中心だと思います。ここに停めることが出来れば下に歩いても、上に歩いてもどちらでも行けます。2つ目の駐車場を過ぎるとすぐに右折することになりますが、直進してしまうと駐車場はありません。看板が出てるので注意して見ましょう。右折するあたりが花桃まつりの本部がある、屋台などがならぶメインの会場です。メイン会場を過ぎるとその先には、大きめな駐車場があります。どの駐車場も協力金1000円が必要です。ただし、駐車場に入るときには払わないので、アレ?無料かなと思っていると、そうです、出るときに払うことになります。
2023.4.17花桃は満開、もう少し咲くのかな?とも思いました。平日でも屋台が出てました。屋台のそばの駐車場にバイクを停めました。砂利だったのですが、サイトスタンドが埋もれないように板が用意してありとても親切な🅿️でした。忘れられない景色を観ることができました。素晴らしかったです。
9時過ぎに園原ICを出てすぐに渋滞の列ですが、割とスムーズに進みます。白、ピンク、紅のコントラストが素晴らしいです。「喫茶(民宿)山なか」の前の道を10分ほど登って行くと、花桃の里を俯瞰できるスポットがあります。うぐいすのさえずりが聴けて、和みます。11:15頃、帰路につくと、数キロに渡る渋滞となっていたので、早い時間に訪れる方が良いと思います。
2023/4/29花桃祭りは終わってたので、駐車場は無料でした。花桃はだいぶ散ってましたが、かろうじてまだ楽しめました。満開の時に来るともっとすごい景色が見られるのが想像できます。次回は満開の時に来たいです。ただ、散り際で風が強いかった為、花桃吹雪(軽め)が見られました。しかし、一本の木で白と赤の両方咲いたり、一つの花で色が混ざったりと花桃ってなかなか面白いですね。
死ぬまでに一度は訪れたほうがいいといわれ、ゴールデンウイークを避けて4/28日に行ってきました。渋滞もなくスムーズに駐車場まで入れました。久しぶりに歩きました。目を見張るばかりの桃源郷で感動しました。散策中、風に吹かれた桃の花が幾ばかりか散り染まり桜の花とはまた違った味わいがありました。お腹もすいていたせいか昼食にお蕎麦と山菜の天ぷらを頂きましたが旨かった。
あいにくの小雨でしたが早目の昼食を済ませて花桃の里まで行ってきました。渋滞にもはまらず満開の花桃を見ることができました。枝垂れ桜🌸も咲いていて正に花の楽園でした。
名前 |
花桃の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-48-5750 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素晴らしい桃源郷。4月28日の見頃時期に行きました。花桃を観ながら愛でながら歩く幸せ。たくさんの人訪日客もとにかく大盛況でした。トイレが少ないから並んでました。駐車場は有料ですが夕方前に着いたせいか、仕事を終えて帰る駐車場係。無料となった駐車場に、たまたま停めれました。屋台で食べた天ぷらそば、のってた山菜天ぷらが大きくて食べ応えあり!また来たいです。