南信州の美人の湯、昼神温泉。
湯ったりーな昼神の特徴
昼神温泉で提供されるまろやかな泉質に感動しました。
内湯と露天風呂の広さに驚かされ、心地よい入浴が楽しめました。
セットでお得な入浴料金が魅力的で、安心して訪れることができます。
旅行の帰りに高速から降りて行きました。お湯の質がとても良く肌がツルツルになりました!休憩できるスペースが広々とあって足も伸ばせて寝れたので、運転の疲れも癒されました。
浴室に入ったばかりの時は、大きめの内風呂と大きめの露天風呂だけの、値段相応の入浴施設だと思いましたが、泉質が特に気に入りました。無色透明で匂いも無いですが、乳液のようにヌルヌル。匂いがつかないのは女性には高評価ではないでしょうか。土曜日なのにあまり混んでなく、体を洗って露天風呂に入り泉質にビックリして、長風呂して、ベンチに寝転んで夕焼けの空と雲を眺めていただけで充分満足してしまいました。その上入場料が安い。本格的な温泉なのに620円だったかな?日帰り温泉なので、休憩所、食事処もありゆっくりできる。別料金だがプールまである。プールは利用しなかったので、内容は分かりませんが。レストランも地元の定食屋のようにフレンドリーなメニューでリーズナブル。美味しかったです。
長野県物味手形で入れる温泉、昼神温泉の真ん中あたりに位置する施設です。建物は新しく、中もとても綺麗でした。浴場も内湯、露天風呂、サウナと充実なラインナップ。そこに、温水プールもある様でした。露天風呂には小さな釜風呂などぬる湯と言うものが3種類ほどあり、星空を見ながらゆったり、のんびり出来ます。中々、こちらまで足を運ぶことはありませんが行った際には是非。追記レストランも併設していて、メニューもかなりありますので充分に楽しめると思います。20:30までみたいです。良い湯でした。ありがとうございます。
日帰り温泉。泉質は下呂温泉に似ており、無色無臭のトロトロ湯。入浴料620円、タオルは販売のみ(小タオル200円・バスタオル500円)。露天風呂は熱め43℃とぬるめの樽(檜・岩・陶)風呂がある。
南沢山登山後に利用。平日の昼間だっこともあり、空いていました。広々とした内風呂と露天風呂がそれぞれ一つ。打たせ湯、サウナあり。ヌルヌルツルツルのPH9.6。食堂ありますが、休業中でした。
いろいろな口コミを見ましたが、お値段も手頃で広いのでこちらの日帰り温泉に寄りました。入り口から仕切られていて、体温計、消毒とあり入場券を購入でした。下駄箱、脱衣所のロッカーはそのまま使えるものとコインリターン式のものがありました。脱衣所の外には貴重品ロッカーもあります。温泉はぬるぬるしてて、熱くもなくちょうど良い温度で気持ちよかったです。露天風呂があるので、ゆったりと入りました。
※木曜日にいきました温泉の泉質が長野と岐阜の県境の便利な場所にも関わらず、こんなに良いと思わずビックリしました。下呂よりも手軽にいけそうですまた施設のプールで遊ぶことができ、子供たちは喜び。帽子必須。浮き輪、ライフジャケット持ち込み可能。※詳しくは施設要確認そして、食事処も美味しく、特に揚げ物がアツアツ、サクサクで大満足でした!施設の人もとても親切丁寧で気持ちよく入れました。ビールが大分高かったので、もう少し安いとなぁと思ったり笑笑。
内湯、露天は十分な広さ。サウナもありますが、こちらはおまけ程度。今の時期では入れても2〜3人くらいてすかね😅お湯の温度が40℃前後とややぬるめ。ゆっくり浸かるためのようですが、個人的にはもう少し上げてほしいですね…畳敷きの休憩処は寝っ転がれて良い感じです😊
昼神温泉の日帰り温泉。料金620円。プールも併設しているようです。お湯はアルカリ性のトロトロ系で、浴槽もゆったり。ロケーションも良い。ちょっとお客さんを入れすぎかな。脱衣場が密状態。かなり混雑していました。
名前 |
湯ったりーな昼神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-43-4311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

登山の帰りに利用しました。お値打ちかつ温泉の泉質も良く気持ち良かったです。お土産やご飯も豊富でたのしい。また利用したいと思います。