経年変化が輝く漆器。
木地屋やまとの特徴
マットな質感の漆器が経年変化で輝く魅力が感じられます。
国産の漆塗り器やお盆が豊富で、木食器も魅力的です。
可愛い秋田犬がお出迎えする温かい雰囲気の店です。
国産の漆塗りの綺麗な器やお盆を扱ってて、可愛い秋田犬がお出迎えしてくれます。
ろくろを使った木食器を製作販売する漆器のお店。旅行の道中に見つけ寄り道どれも職人さんの手作りでとても素敵なものばかりペンダントライトのランプシェードを木の削り出しで製作されておりとてもおしゃれで気に入り購入ご家族で経営されているみたいで接客も気持ちよく偶然見つけたお店でしたがよい旅の思い出になりました。
zenagiさんで拝見したBOWLに魅せられて立ち寄りました。漆塗りの素晴らしさ、それを代々お大切に、そして深く愛しておいでになるお店のみなさまが本当にステキです。漆塗りや木地師さんのお話しをうかがい、みなさまからあたたかい安らぎを感じました。お店で迷わず購入したBOWLはどんな献立にも大活躍です!ありがとうございます♡漆独特の、触って優しく、びっくりするほど軽いお仕立、もちろん姿も美しい、やまとさんのお品を一品づつ揃えていきたい、と思っています。
初めて訪問。大きな秋田犬と笑顔の素敵な奥様とお嬢さんが接客をされていました。木目を生かしたランプシェードも素敵ですが、10年もの素材と漆塗りの経年変化に感動し、奮発購入。早速、私の食器達の仲間入りに。シンデレラフィットしました。奥様とのお話、お茶のおもてなしもとても素敵な時間と出会いになりました。ありがとうございました。買い物袋の代わりに染めた風呂敷に包んでくださったり、おまけの楊枝やジャムも心がこもっていて素敵でした。また育てた器を持って再訪したいです。新たな子も増えちゃうかも~。(笑)
最高の天然木の漆の器、何十年も普段使いする素晴らしい物です。
漆器もお店の方もとても素敵で大好きなお店です。
本物です。センスがいい店内と作品。自分の好みにもあって価格もそれなりにしますが、まさしく一生物の器に出会いました。木目を生かす漆の器、使い込んで10年後の漆の変化が楽しみです。木地師の里には数件の工房が街道に沿って立っていて、得意なものが違ったりするようなので回ってみるのが良さそうです。
木の器、木のランプシェード、木のサンダルとても素敵。お箸もとっても軽くて使い良さそう。お店の方もとても親切でした。
値段高いけど本物志向ならありかもしれない。差別化してそのへんの商品とは違う。ディスプレイも失礼ですが、田舎の店に似合わないセンスの良さがありファンになりました。ランプシェード買いました。
名前 |
木地屋やまと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-58-2144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

マットな質感の漆の器が使用した経年変化で鼈甲のような輝きが生まれることがとても魅力的、温かい料理が冷めづらく、とても軽いので嬉しいです。もちろんフォルムも美しい!エミールガレのオレンジ色を彷彿させてくれるランプシェードも素敵です。マスコット犬のサク(秋田犬)にも会えます。