江戸時代の風情を堪能!
妻籠観光案内所の特徴
風情ある建物が魅力的で、訪れるたびに楽しめる場所です。
昔ながらの町並みが住民の努力で守られている観光地です。
江戸時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。
風情ある建物が良いですね🎵
2019年12月に配布を開始した南木曽町のマンホールカードは9:00〜16:00に配布されています。
寒い時の旅最高でした。
長野県木曽郡南木曽に妻籠観光案内所があります❗妻籠宿は多くの観光客がみえると思いますが、そのために妻籠観光案内所があり、散策の地図から説明書なども貰えます。また、わからない事も教えて頂けます❗昔の風景そのものが目の前のひろがり違う世界にタイムスリップしたようです‼️
ここに来た帰りに民家の庭から声をかけられた。「ここにわざわざ来る価値ありますか?」と。「まぁいいとこですね」と適当にあしらうと、「だから価値はありますか?(半ギレ)」とさらに聞いてくるじじぃがいた。観光客をよく思ってないんだろう。相手した自分を責めました。皆さん無視していい思い出作ってください。60代くらいの男性でした。
ここから京都側の方で舗装路とその右手の石畳道に別れるが、かつての中山道は右の石畳道です。そこが京都側の枡形道。舗装路は近世に作られた生活道路。
馬籠とくらべるとちょっと寂しい感じがします。時間がゆっくりと流れ独特の雰囲気を醸し出しています。
日本初の重要伝統的建造物郡保存地区。8月中旬にはお盆の迎え火、送り火が行われ幻想的です。
昔からの町並みを住人の方々の努力によって守り続けられ、そのおかげで今の時代でも江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を味わわせてもらえることに感謝します。
名前 |
妻籠観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-3123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりに楽しめました(^-^)