千畳敷カール帰りに、温泉とソースカツ丼を!
早太郎温泉 こまくさの湯の特徴
分杭峠や千畳敷カールの帰りに立ち寄れる、絶好の温泉スポットです。
天竜川沿いで食事を楽しめる、駒ヶ根名物のソースカツ丼がおすすめです。
ゆるキャン聖地の一つとしても知られ、のんびりした森の中で癒されます。
平日に来館。駐車場も広く停めやすい。サウナや露天風呂、薬湯、ジェトバスあり。リンちゃんの入浴+食事セット(ミニソースかつ丼)1
冷えた身体にはおすすめ!ミニソースカツ丼がセットになったチケットがお得!肝心のお湯は特長なかったかな。ヌルヌルな温泉♨ぽさを希望なら、行ってないけど、同じ早太郎温泉郷の別の温泉、すずらん颯 早太郎温泉旅館とかよさそう。駒ヶ根駅からバス10分で着く。駅前のバス乗り場から毎時0分と30分に出てます。駒ヶ根自動車学校の合宿から、同じ1時間掛けるなら乗換なしで行ける【湯にいくセンター】がスケジュール立てやすくてイイかも?
分杭峠の帰り、南アルプス、静かな森の中に佇む温泉。露天風呂もあり、目の前は雪山に青々と茂った山があり、マイナスイオンを感じながらリフレッシュさせていただきました。よかったです。
サラッとした泉質で万人受けしそうなお湯でした。露天風呂は狭いですが、山々がとても美しく、外を除けば美しい川が流れていて、感動的でした。女湯の方は川が見れないのではないかと思いますが。ドラマの聖地巡礼なのですが、ソースカツ丼を食べなかったので★4です。(昼は、ほうとうたべたいから)
ゆるキャンで聖地になってますが、それを抜いてもとても良い温泉です。地元の方も利用しているようでした。近くのキャンプ場で泊まっていて、そこにも温泉があるのですが、私的にはこちらのほうが広くて好きでした。内湯から千畳敷カールの頂きが見えます。他内湯にマッサージ風呂(泡の出るやつ)、薬草湯なんてのもあります。露天、サウナあります。露天ものんびりできるように湯船に腰掛け石があります。そして、食堂のご飯が美味しいです。オットは、こまくさスペシャル(ミニソースカツ丼、ミニホース(馬肉)丼、ザルそば大)¥2800、私はソースカツ丼¥950だったかな?を食べました。お昼が大幅にズレてお腹がすごく空いていて、コマクサスペシャルと、とっても迷ったんですが結果ソースカツ丼で丁度良い量でした。野菜も多く、罪悪感なくカツを食べれます。男性はたくさん食べれる人なら問題ないみたい。オットは完食でした。他温泉の入湯料込で食事がセットになっているのも¥1000でありますが、種類が決まっており、カツ丼だとミニです。料理の変更も出来ないので(追加料金で違うものとかは出来ない)注意してください。
安定のこまくさの湯です。木曽駒ヶ岳方向の眺望がすばらしい。内湯、露天風呂ともに気持ちが良い。休憩処、食事処も充実しています。
2021年9月、木曽駒登山の帰りにバスで途中下車券を運転手さんにもらい利用しました。アルプスを眺めながらの露天風呂が気持ちよかったです。お風呂と定食のセット券(1
千畳敷カールの帰りに立ち寄れる温泉施設。17時くらいに行きましたが登山客で結構流行ってました。ちょいトロ系の良い湯です。内湯と露天湯が一つづつ。露天湯はそれほど大きくなく10人が限界くらいか。お食事処はテーブル8席、座敷席3席くらいか。モチロンゆるキャンファンなら座敷をキープする。ローストホース重、ソースカツ丼、山菜そばを注文。名物系は大体アレなんで期待してなかったが、全て期待を上回る美味さでコスパよし。特にローストホース重は柔らかさと旨味が最高でオススメ☆
いなかの風キャンプ場を利用した帰りに いつも利用しています ( キャンプ場 連泊時にも ) キャンプ場からは駒ヶ根方面に片道20分ほどです 登山、トレッキング等で有名な千畳敷カール バス乗り場を過ぎ少し行った右側にあります ゆるキャンの登場人物りんちゃんが立ち寄った温泉としても有名です 温泉も良いのですが食事処で食べる駒ヶ根名物のソースカツ丼が 美味しいんです😋 食事は天竜川が目の前のデッキで食べるのがお薦め 天気が良ければ山の頂きに千畳敷カールが見えます 雄大な景色と川の流れる音を聞きながらの食事は 毎回ずっとここにいたいと思う気持ちになります。
名前 |
早太郎温泉 こまくさの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-81-8100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夕方4時位〜混んでました。入湯➕食事セット1