薄暗い洞窟の温泉探訪。
かまぶろ温泉の特徴
川崎市に位置し、毎朝6時から営業する銭湯です。
濁ったナトリウム塩化物温泉を堪能できる希少な施設です。
値段は670円でサウナも完備したお得な環境です。
自分はグランブルーファンタジーと言うソシャゲを何年もやっているのですが、先日ゲーム内イベントで『元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話』というのをやりまして、サ活、サウナブームなどを知りました。サウナとかスパかー、日帰りでも5000円コースとかだよなぁなんて思っていましたが……公衆浴場なら安いと知り、初サウナでここかまぶろ温泉へ来ました。いやー、最高ですね。朝からやってるし、530円とサウナ250円。タオル大小、サウナマット付きで貸してくれる。手ぶらで来れます。川21系統塩浜2丁目行きバスに乗り、藤崎4丁目バス停で下車。工業地帯なのでバス便めちゃ多いです。駐車場は無料6台。交通の便もとても良い。自動販売機で入浴券を買い、靴箱と傘立ての鍵を番台に預けてロッカーの鍵をもらう。身体をしっかり洗ってから薬湯とゲルマニウムバイブラバス。足を伸ばせて入れるのはやはり良い。そしてサウナ。上下2段。オッさん達が蒸されて居る。よーくあったまって、冷水浴。マイルドに15度でした。そしてサウナ。全部終わると、コレがととのいかー。サッパリしました。外出ると真冬なのに寒くない。いい物ですねー。ちょい定期的に通いたいですね。とても気持ちよかった。客層は全身ボディペイントな地元の人が結構いっぱいで目にも鮮やか。普通のスパやスーパー銭湯では味わえない地元感。アンダーグラウンド川崎を満喫できた気がします。他の中島湯や小松湯も行きたいですねー。そしてここもまた来たいです。
節約の車中泊しながらお風呂となると、駐車場付きの銭湯が1番ですよね。530円で済みます。地元の人のなんでもない会話をBGMにゆっくりお湯に浸かるのもいいもんです。ドレッシングコーナーもありますし古いながらも清潔感があります。駐車場は6台だったかな。
【川崎天然温泉】によくある薄茶塩分冷鉱泉温泉銭湯です。フロント受付型で番台はありません。天然温泉にジェット風呂等の沸かし湯、水風呂があります。サウナ別料金です。店の裏側に無料駐車場7台分程あります。良く温まる湯です。
伝統的健康センター銭湯。大人500円サウナ別250円タオル付き。温泉は弱めの塩化泉、ジェット多めでややぬる設定。サウナは若干広めでかなりストロング。最初10分あとは5分で十分3セット。水風呂あり外気浴スペースないが窓の空いた脱衣場にベンチあり。石鹸備え付けドライヤー無料。2階は宴会場じゃなくマッサージ場、韓国と中国とタイが競ってる。早朝から深夜まで営業。昭和バブルな施設、だいぶくたびれているがそんな趣も楽しめるサウナーにはおすすめ。
わりとキレイ目で新しい感じの温泉銭湯です。シャンプーやボディーソープは置いて有りました。温度はぬるくも熱くも無い感じです。やたらとお湯が吹き出すマッサージのやつが多い感じです。温泉のお風呂は少し小さく5~6人ぐらいでいっぱいになる感じです。比較的にキレイでモダンな感じでタイルが多め、家族や女性も来やすい感じなんじゃないかなぁ~っと…おじさん目線で感じます。駐車場も6~7台分ぐらい有りました。場所は一本裏の道です、地図が有ったので、写真撮っておきました♪
普通の銭湯です。 昔からあって地域の人達の憩いの場ですかね? 以前母がサウナ好きでしたので毎日行ってました。
朝6時からしてるとは素晴らしい金曜日休みです。
かまぶろ温泉の排煙で迷惑しています。臭いや煤がベランダや室内に入り込みます。排煙基準みたいなものは無いのでしょうか。保健所はコロナで忙しいので、相談できないと思いますが、何処に調査依頼すれば良いのか…
最初、特に説明もなく料金を支払い、脱衣場に行き…他の銭湯とは異なるシステムにまごつきました(。ŏ﹏ŏ)靴箱にクツをしまい鍵をかけその鍵を番台に渡すとこれから自分が使用するロッカーの鍵を渡されます。その説明がなかったので、靴箱の控えの鍵だとおもい、空いてるロッカーをぐるぐると暫く歩き回り入れられるロッカーを探すのに何分か探しましたが、全部うまって閉まっているのに、その数だけの人数が湯船の方には到底いる気配はなくハテ(?o?٥)と困り果て、だいぶ経ってからあ〜この渡された鍵がもしやロッカーのカキなのかと自力で気づき見つけるのに苦労しました。かいしょうしすぎるのもイヤですが初めてくる客と思われる時は説明が欲しかったですお風呂の温度は全体的にぬるめで、暑い日でも、ゆっくりと浸かれ気持ちよかったですドライヤーやイオンモール水など無料で使用できたり、飲めました。浴室内にアカこすりができる階がさらに1つ上の階にあり、その横には有料のサウナがありました。
名前 |
かまぶろ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-211-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

薄暗い洞窟のようなところで濁ったナトリウム塩化物温泉に入れる。最初はぬるいかなと思いましたが、水風呂の温度とちょうどよくて、交互浴が最高に気持ちがいい。