七重浜海津見神社の御朱印、力強く味わい深い。
七重浜海津見神社の特徴
七重浜海津見神社は、住宅街にひっそりと佇む静かな神社です。
御朱印は力強く味わい深く、自己記入で楽しめます。
陸と海の由緒深い地で、歴史を感じながら祈願ができます。
御朱印は書置きのがありました。料金は賽銭箱に入れます。駐車場は六台位とめれます。
割りと近くに住宅街にひっそり?ありまして初参拝させて頂きました。年末年始は仕事だったので少し遅めの初詣です。三が日は境内にて御守りなどお配りしていたと思われますが、この日は社務所にて交通安全御守り頂いて参りました⛩️由縁など気にせず鳥居をくぐりましたので歴史は分かりません💦ですが参拝できてスッキリとした気持ちになりました😊おみくじを引いて身を正す気分にもなれました😅
御祭神七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみおおかみ)大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)高龗神(たかおかみのかみ)闇龗神(くらおかみのかみ)大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)境内外末社七重浜天満宮(ななえはまてんまんぐう) 菅原道真命(すがわらのみちざねみこと)御朱印はありますが自己で日付を記入して賽銭箱に300円入れて下さい。
夏詣で訪問しました。2021.7.8
夏詣に行ってきました。今月末までにここを含め亀田八幡宮、湯倉神社の3箇所にいくと粗品が貰えます!
大きな神社ではありませんが宮司さんのお人柄が優しく、御朱印も力強さと味わいがあります。
立派な御朱印、頂きました。
昨年の色々な事をリセットするため2020年を良き年に、するため自分の仕事環境の変化への対策を考える年にする気持ちを祈願しました!後は、自分自身でやるしかない!
七重浜海津見神社(ななえはまわたつみじんじゃ)は北海道北斗市七重浜7丁目5番1号にある神社で旧社格は無し。御祭神は七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみおおかみ)、大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)、高龗大神(たかおかみのおおかみ)、闇龗大神(くらおかみのおおかみ)、大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)で例祭日は7月17日。※龗(おかみ)は龍の古語であり、龍は水や雨を司る神として信仰されていた。「闇」は谷間を、「高」は山の上を指す言葉である。七重浜の地名由来はアイヌ語の「ヌアンナイ<nu-an-nay>(豊かな沢)」に由来する。七飯と由来が同じであり、区別のために「浜」を付したとされる。境内は小さいながらもコンパクトに纏まっていて、境内右手に細い路地があり、そこに小さいながらも駐車場があります。拝殿左にはプレハブの授与所があり、もう時間で閉まってしまったかな?と思ったら、隣の道路の向かいが社務所でした。初穂料は300円。御朱印ありがとうございました。
名前 |
七重浜海津見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-49-5209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地元の神社で利用していますが、駐車スペースが小さいですね。まあ、年末年始だけですけどね。